2009年2月14日(土)
甘い誘惑
2009年1月24日(土)
アメリカンフラワーです

治療室に入り、奥の治療ベットの壁にアメリカンフラワーを飾ってます。
これは極細のワイヤーで花びらや葉をつくり、色とりどりの溶液に浸し薄膜をつくり仕上げる技法でつくられてます。
このまま何年も色あせる事なく、飾っておけますのでホテルや飲食店、いろいろな場所で使われてます。
帯広では、年数回展示会が行なわれてます。
画像はアメリカンフラワー教授、清水町飯塚秀子先生の作品です。
これは極細のワイヤーで花びらや葉をつくり、色とりどりの溶液に浸し薄膜をつくり仕上げる技法でつくられてます。
このまま何年も色あせる事なく、飾っておけますのでホテルや飲食店、いろいろな場所で使われてます。
帯広では、年数回展示会が行なわれてます。
画像はアメリカンフラワー教授、清水町飯塚秀子先生の作品です。
2009年1月22日(木)
注意 インフルエンザ対策

帯広でもインフルエンザの注意報が発令されましたね。
手洗いやうがいはもちろんですが、予防対策として当整骨院では、アロマを使ってます。
この時期オススメはティートュリーです。
これは、白血球に働きかけて体の抵抗力を強化してくれるのと、空気を清浄化してくれるそうです。
軽く爽やかな青々しい香です。
これにラベンダーを混ぜて使うと、呼吸器系もケアしてくれます。
購入はココ
http://www.mytokachi.jp/dtl/guide/1236
最近、プレゼントなどに困った時は、ここを探索しに行きます。
アロマ道具やエッセンスも充実してます。
オススメの香炉は電気式で明かりを調整できるタイプです。
ロウソクで炊き上げるタイプは空焚きが心配なので、電気式で明かりの調整ができるタイプのほうが、ちょっとした照明器具としても使えます。
手洗いやうがいはもちろんですが、予防対策として当整骨院では、アロマを使ってます。
この時期オススメはティートュリーです。
これは、白血球に働きかけて体の抵抗力を強化してくれるのと、空気を清浄化してくれるそうです。
軽く爽やかな青々しい香です。
これにラベンダーを混ぜて使うと、呼吸器系もケアしてくれます。
購入はココ
http://www.mytokachi.jp/dtl/guide/1236
最近、プレゼントなどに困った時は、ここを探索しに行きます。
アロマ道具やエッセンスも充実してます。
オススメの香炉は電気式で明かりを調整できるタイプです。
ロウソクで炊き上げるタイプは空焚きが心配なので、電気式で明かりの調整ができるタイプのほうが、ちょっとした照明器具としても使えます。
2009年1月4日(日)
ザ酒酒酒~正月~
2008年12月29日(月)
西川隆宏によるin the mix 2008終了しました

12月27日久しぶりにナイトイベントに出かけてみた。
会場は市内のTHE BOOTH
10代の頃から、この類の店には出入りしてました。
昔はディスコといいましたが、・・・・・・今そんなこと言ったら年より扱いされそう。笑
今回は札幌から数人のDJと地元DJとの大バトルなイベントでした。
それぞれが好きなジャンルをかけまくる。
客としては、いろいろな音楽を楽しむ事ができて、このてのイベントは好きなほうです。
帯広では、このようなナイトイベントが開催されるのは少ないと聞いてましたが、また何かありました時はこのページより告知しま。
朝まで参加された方、お疲れ様でした。
(自分は零時過ぎるころに退散しましたが)
会場は市内のTHE BOOTH
10代の頃から、この類の店には出入りしてました。
昔はディスコといいましたが、・・・・・・今そんなこと言ったら年より扱いされそう。笑
今回は札幌から数人のDJと地元DJとの大バトルなイベントでした。
それぞれが好きなジャンルをかけまくる。
客としては、いろいろな音楽を楽しむ事ができて、このてのイベントは好きなほうです。
帯広では、このようなナイトイベントが開催されるのは少ないと聞いてましたが、また何かありました時はこのページより告知しま。
朝まで参加された方、お疲れ様でした。
(自分は零時過ぎるころに退散しましたが)