よさこい(124)
2015年2月8日(日)
むらむら@19期 始動式
よさこい×124

2月7日(土)
むらむらむらあずは「始動式」を行いました。
始動式とは今年、札幌で行われるYOSAKOIソーラン祭りに向けて
どんな辛いことや苦しいことに打ち当たっても、メンバーがお互いに協力し合い、支え合って練習を頑張っていこうと誓い合う式です。

最初にみんなでストレッチ!

そして、副頭のクマの開会宣言にて始動式が始まりました。


それぞれ、役員が、メンバーに想いを伝えていきます。

そして、メンバー代表による決意表明です。
頑張っていこうね、どんな時もあきらめない!!

今期の踊りの説明もあります。
練習は辛いけれど、一緒に楽しく踊るため、頑張っていこうね。

最後に頭より一言もらい、副頭のクマの閉会宣言で始動式を終わります、、、が、、、、
その前に、恒例のポーズの発表!!
※むらむらむらあずは毎年、一年通して使用する決めポーズ(合言葉のようなもの)を作って、みんなで使っていきます。

今年は 「MuRPG(むアールピージー)」
過去から今まで、そしてこれからも、このチームはたくさんの人のおかげで続けて来れている 「むらむらむらあず は 一人じゃない!」という想いが込められています。

冒険のような日々を切り抜けて、きっと最後にはかけがえのない宝物を見つけていくのでしょう!
そう強く願ってYOSAKOIソーラン祭りまでの道のりを進んでいこうね!

始動式後はYOSAKOIソーラン祭りのエントリーを行いました。

みんなで想いを込めて エントリー!!

もう、後戻りはしません!!

チーム 一丸となって楽しむぞーーー
MuRPG☆
むらむらむらあず は YOSAKOIソーラン祭りに向けて本格的に始動しました。
興味がある方、ぜひ迷わず見学に来てください!
楽しく、熱い思い出をみんなで作っていきましょう!!
むらむらむらあずは「始動式」を行いました。
始動式とは今年、札幌で行われるYOSAKOIソーラン祭りに向けて
どんな辛いことや苦しいことに打ち当たっても、メンバーがお互いに協力し合い、支え合って練習を頑張っていこうと誓い合う式です。

最初にみんなでストレッチ!

そして、副頭のクマの開会宣言にて始動式が始まりました。


それぞれ、役員が、メンバーに想いを伝えていきます。

そして、メンバー代表による決意表明です。
頑張っていこうね、どんな時もあきらめない!!

今期の踊りの説明もあります。
練習は辛いけれど、一緒に楽しく踊るため、頑張っていこうね。

最後に頭より一言もらい、副頭のクマの閉会宣言で始動式を終わります、、、が、、、、
その前に、恒例のポーズの発表!!
※むらむらむらあずは毎年、一年通して使用する決めポーズ(合言葉のようなもの)を作って、みんなで使っていきます。

今年は 「MuRPG(むアールピージー)」
過去から今まで、そしてこれからも、このチームはたくさんの人のおかげで続けて来れている 「むらむらむらあず は 一人じゃない!」という想いが込められています。

冒険のような日々を切り抜けて、きっと最後にはかけがえのない宝物を見つけていくのでしょう!
そう強く願ってYOSAKOIソーラン祭りまでの道のりを進んでいこうね!

始動式後はYOSAKOIソーラン祭りのエントリーを行いました。

みんなで想いを込めて エントリー!!

もう、後戻りはしません!!

チーム 一丸となって楽しむぞーーー
MuRPG☆
むらむらむらあず は YOSAKOIソーラン祭りに向けて本格的に始動しました。
興味がある方、ぜひ迷わず見学に来てください!
楽しく、熱い思い出をみんなで作っていきましょう!!
2015年1月18日(日)
19期 演舞制作中
2015年1月6日(火)
むらむらむらあず 19期 今年も宜しくお願いします!
2014年12月31日(水)
今年も本当にありがとうございます!!
2014年12月14日(日)
むらむら役員紹介 頭編
よさこい×124

むらむら役員紹介 ラストは やっぱり 頭 です!
むらむらむらあずでは代表のことを「頭(かしら)」と呼びます。

2012年 むらむらむらあず16期に4代目の頭に襲名されました。

この方、2007年 11期の時にチームに入会し、13期の時に役員になりました。

その時は組長、そして副頭、頭とチームと踊りを想う気持ちに比例してチームの中心になっていきました。

踊りでは、むらむらむらあずの旗に魅了され、今では誰よりも旗を振る姿がかっこいい!

そして、旗が演舞に無くてはならない程、旗の演舞を昇華させてきました。

私も共に役員をやってきて色々ありました~

これからのチームのことを考え、これからの踊りのことを考え、遅くまで話し合い、お互いを信じながら、そしてそれぞれがその期待を裏切らないように高め合って。

でもそれがあったから今も むらむらむらあず が大好きです。
そして頭のことも大好きですよ~(^^)/

当時ともに組長をやっていた仲間も思い出重ねて~
立場が変わっても、

なんだか嬉しそう(^^)

この二人も~

もっと仲良しに○

代表が変わって3年が過ぎました、でもまだまだこれから!!
いつでも、進化した「むらむらむらあず」を皆さんにお見せできるように、日々精進していきます!

そして、このブログを見ている皆様(^^)
チームメイトとして、一緒に楽しく踊れることを願っています☆
むらむらむらあずでは代表のことを「頭(かしら)」と呼びます。

2012年 むらむらむらあず16期に4代目の頭に襲名されました。

この方、2007年 11期の時にチームに入会し、13期の時に役員になりました。

その時は組長、そして副頭、頭とチームと踊りを想う気持ちに比例してチームの中心になっていきました。

踊りでは、むらむらむらあずの旗に魅了され、今では誰よりも旗を振る姿がかっこいい!

そして、旗が演舞に無くてはならない程、旗の演舞を昇華させてきました。

私も共に役員をやってきて色々ありました~

これからのチームのことを考え、これからの踊りのことを考え、遅くまで話し合い、お互いを信じながら、そしてそれぞれがその期待を裏切らないように高め合って。

でもそれがあったから今も むらむらむらあず が大好きです。
そして頭のことも大好きですよ~(^^)/

当時ともに組長をやっていた仲間も思い出重ねて~
立場が変わっても、

なんだか嬉しそう(^^)

この二人も~

もっと仲良しに○

代表が変わって3年が過ぎました、でもまだまだこれから!!
いつでも、進化した「むらむらむらあず」を皆さんにお見せできるように、日々精進していきます!

そして、このブログを見ている皆様(^^)
チームメイトとして、一緒に楽しく踊れることを願っています☆