2010526(水)

長いもの芽。


長いもの芽。

長いもさん 順調に芽が出てますが…
 傷みも進行してるょぅです(ノ△T)


ちっちゃくプチッ  おっきくなりました♪

 
画像
   
画像

小さいのは まだハウスで サウナ状態
大きくなった種は 芽が伸びすぎないように
少し涼しい場所で管理します


寒い日は メイン画像の状態で 中に二重にトンネルをかけて管理しています

この状態を見る度 無菌室みたいって思うのは 私だけ??


涼しい場所に移された 芽が大きくなった種いもは 『じゅんか(耳で聞いたので 漢字分かりません)』という工程に入ります

涼しい場所で薄日に当てて管理するんだって
そうする事で 芽が強くなり 植える時に取れにくい強い芽になります

そして サウナ状態で高温になった種いもが 畑に行った時に風邪をひかないょぅにする働きもあります
徐々に温度を下げないと いきなり冷たい畑に行くと 生育が止まっちゃうからだそうです

ちょっとずつ慣らしてあげないとね(^-^)b



そして 傷みも・・・

キュアリング(長いもの種芋の切り口を乾燥させて かさぶたのようにフタみたくなる状態)が上手くいかなかったのがヤられたようです(ρ_;)

毎日換気しなければならないのですが 時々出来なかったり…
温度管理の問題…
切る時に菌が入ったのか…


画像

この 側面のカビ
切り口のキュアリングが完成して フタのようになって
出口がなくて 毛穴から吹き出したんだって

『毛穴から吹き出す』で 自分のお肌を心配してしまいました(>_<)


忙しくて 積み換え作業が いつもの年より少なかったのも原因かも


傷んだ種の見分け方

いかにも~っていうのは分かるんだけど
時々 どっちかなぁ~って迷う事があります

押して柔らかいのは 絶対×なんだけど
柔らかくないし…ビミョーっていうの

それは 芽が出てるかどうかを見な
って言われました

芋が傷むと 芋自身からガスが出て 生育が止まっちゃうんだって

それに 今 プチッとでも出てないと 畑に行くまでに間に合わないからって

こうやってわかりやすく教えてくれると 私でも迷いません(o^∀^o)♪



あまりの傷み具合に ついため息

夫に「ため息つくな」と言われました

「大きく深呼吸しただけだョ」
と答えて笑ってましたが

「今年も厳しいかもな…」と夫

1993年の冷夏と似てる気候とか…

春先のぐずぐずお天気と今後の冷夏…
どうなるのかな。。。


その少し後の学生の頃 窓からぼんやり外を眺め
満開の桜の木の下の雪を見て
キレイだなぁ~って思ってたの思い出します

その時 きっと農家の方は 頭抱えていたんでしょうね

私が キレイだと感じた 同じ景色を見ながら・・・




長いもの芽って けっこうワガママなんですョ
植える時に 上に向けて植えてあげないとダメなんです

違う方向を向けて植えてしまうと その方向に向いて伸びてしまうんだそうです

私もやった事ありますが
芽が長いと 植える時 芽が折れそぅになるし
芽が小さいと どっち向きに植えたらいいのか迷います

二人組で植えるので ぁゎゎ(´Д`)ってなると もぅ1人のパートナーが助けてくれます

その様子…長男が取材してくれたら UP出来るかな??



***どうでもぃぃ話***

画像

夫が 見たことのない靴下を履いてました

私:「それ 新しい靴下??」

夫:「そぅ。ホーマ〇クで買ったの」

私:「それって 赤外線とかあるャッ??」

夫:「こぅやって 通信したり??」

私:「違うョ 温かくなるャッ!!」

夫:「それは 遠赤外線だべ」


私の中でツボでしたw






 コメント(14件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
マシュマロン
家事に 子育てに お仕事に忙しい毎日ですが、日々のちょっとした出来事を綴って行きたいなぁ~と思います。
気づけば5年。。。最近はすっかり放置ですが 温かく見守って下さいね<(_ _*)>

性別
年齢30代
属性個人
 カウンター
2009-09-06から
467,515hit
今日:13
昨日:13


戻る