2009年6月16日(火)
ニッカ・ウィスキーのラインナップ

ニッカ竹鶴21年が2007年に続き
世界ブレンデッドウィスキー金賞を獲得いたしましたが・・・
竹鶴に使われているモルトには余市のほかに宮城峡が使われています。

オフィシャルの宮城峡12年も置いていますが
宮城峡の蒸留所でしか販売されていない樽出原酒が入荷いたしました。
宮城峡10年 原酒
宮城峡12年 シェリー・カスク
宮城峡15年 原酒
ニッカ好きには、たまらない独特な個性とモルトの深みが
感じるウィスキーで12年のシェリーは香りにシェリー由来の
甘い香りがするものの味わいはドライめでオススメ。
15年はバーボン樽を使用したもので熟成による
ナッツチョコやメープルを思わせるような香りです。
3種類とも、それぞれの個性があり余市と飲み比べるのも面白いかも・・・
秋には余市の原酒も入荷予定なので、竹鶴の原酒として使われる
余市と宮城峡のオリジナル・バテッド・ウィスキーが出来るかも・・・
世界ブレンデッドウィスキー金賞を獲得いたしましたが・・・
竹鶴に使われているモルトには余市のほかに宮城峡が使われています。

オフィシャルの宮城峡12年も置いていますが
宮城峡の蒸留所でしか販売されていない樽出原酒が入荷いたしました。
宮城峡10年 原酒
宮城峡12年 シェリー・カスク
宮城峡15年 原酒
ニッカ好きには、たまらない独特な個性とモルトの深みが
感じるウィスキーで12年のシェリーは香りにシェリー由来の
甘い香りがするものの味わいはドライめでオススメ。
15年はバーボン樽を使用したもので熟成による
ナッツチョコやメープルを思わせるような香りです。
3種類とも、それぞれの個性があり余市と飲み比べるのも面白いかも・・・
秋には余市の原酒も入荷予定なので、竹鶴の原酒として使われる
余市と宮城峡のオリジナル・バテッド・ウィスキーが出来るかも・・・
| コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。

