2023年1月17日(火)
当社の健康住宅の理由は、炭の家を採用しているから

「炭の家」とは…
総量1トンの「炭」のチカラを換気システムに組み込むことによって、家中の空気を常時クリーンな状態に保つ、
特許取得の画期的な「健康 住宅」の仕組みです。
換気ユニットから取り入れられた外気が、
炭の層を通ることで浄化され、
キレイな空気が室内に満たされます。
【炭の持つ6つの特徴】
効果01. 空気清浄効果(有害物質を抑え空気を清浄に保つ)
効果02. 湿度調整効果(カビ・ダニをシャットアウト)
効果03. 防腐効果(腐敗菌の発生を予防、酸化を防止)
効果04. マイナスイオン作用(空気のビタミンで心身ともにリラックス)
効果05. 消臭効果(タバコ・ペット・焼肉・・・嫌なニオイを残さない)
効果06. 遠赤外線作用(深部まで温める性質で体の機能を活性化)
なぜ、1トンもの炭を使うのか?
・炭の有害物質吸着のしくみが関係
多孔質である炭の性質によって有害物質を吸着
では、1トンの炭が吸着できる有害物質は??
検証実験の結果から、炭の有害物質吸着効果は1トン分の大きな比表面積により
交換不要で半永久的に持続することが期待出来ます。
※北海道大学との検証実験:炭1トンの量において、毎日0.08ppmの
ホルムアルデヒドを発生しても38年間吸着できる性能が試算されたようです。
もっと詳しく知りたい方はsuminoieホームページをご覧ください。
総量1トンの「炭」のチカラを換気システムに組み込むことによって、家中の空気を常時クリーンな状態に保つ、
特許取得の画期的な「健康 住宅」の仕組みです。
換気ユニットから取り入れられた外気が、
炭の層を通ることで浄化され、
キレイな空気が室内に満たされます。
【炭の持つ6つの特徴】
効果01. 空気清浄効果(有害物質を抑え空気を清浄に保つ)
効果02. 湿度調整効果(カビ・ダニをシャットアウト)
効果03. 防腐効果(腐敗菌の発生を予防、酸化を防止)
効果04. マイナスイオン作用(空気のビタミンで心身ともにリラックス)
効果05. 消臭効果(タバコ・ペット・焼肉・・・嫌なニオイを残さない)
効果06. 遠赤外線作用(深部まで温める性質で体の機能を活性化)
なぜ、1トンもの炭を使うのか?
・炭の有害物質吸着のしくみが関係
多孔質である炭の性質によって有害物質を吸着
では、1トンの炭が吸着できる有害物質は??
検証実験の結果から、炭の有害物質吸着効果は1トン分の大きな比表面積により
交換不要で半永久的に持続することが期待出来ます。
※北海道大学との検証実験:炭1トンの量において、毎日0.08ppmの
ホルムアルデヒドを発生しても38年間吸着できる性能が試算されたようです。
もっと詳しく知りたい方はsuminoieホームページをご覧ください。
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません