2012年11月22日(木)
フトモモ…チラリ。

こんばんわ♪
今日はバンシィのフトモモの
脚短縮加工の紹介(*^^*)

まず、フレーム側のスライド部分に2ミリのプラ棒を
挟みこみ、オス側に真鍮線で固定です。
強度も考慮しています。

次にサイコフレーム側に下へ2ミリ切りかいて
外側のストッパーを作ります。

たったこれだけです。
ですが、効果はバツグンです。
次に脚首の可動範囲拡大。


脚首部分まん中の仕切り部分をカットするだけです。
これも効果はバツグンです(*^^*)
後、フトモモ外側部分に1ミリプラ材を貼りつけて厚みまし。
あまり、仮組画像は見せたくないのですが、
今回は公開します。
ちなみに頭部は完成しています。
ゴールド部分は、ウレタンクリアでコートしています。

つま先は2ミリ延長し、甲部分は1ミリプラを張って厚みまし。





プロポーションはバッチリ!
これからサフチェックです(*^^*)
ディテールももう少し追加予定です。
仮組画像だと改修部分が分かりやすくいいですね。
ユニコーン系統制作している方は参考にしてください。
ま、
いないでしょうけどね。
では(^-^)/[video:https://www.youtube.com/watch?v=51taPmxSqi4&feature=youtube_gdata_player]
今日はバンシィのフトモモの
脚短縮加工の紹介(*^^*)

まず、フレーム側のスライド部分に2ミリのプラ棒を
挟みこみ、オス側に真鍮線で固定です。
強度も考慮しています。

次にサイコフレーム側に下へ2ミリ切りかいて
外側のストッパーを作ります。

たったこれだけです。
ですが、効果はバツグンです。
次に脚首の可動範囲拡大。


脚首部分まん中の仕切り部分をカットするだけです。
これも効果はバツグンです(*^^*)
後、フトモモ外側部分に1ミリプラ材を貼りつけて厚みまし。
あまり、仮組画像は見せたくないのですが、
今回は公開します。
ちなみに頭部は完成しています。
ゴールド部分は、ウレタンクリアでコートしています。

つま先は2ミリ延長し、甲部分は1ミリプラを張って厚みまし。





プロポーションはバッチリ!
これからサフチェックです(*^^*)
ディテールももう少し追加予定です。
仮組画像だと改修部分が分かりやすくいいですね。
ユニコーン系統制作している方は参考にしてください。
ま、
いないでしょうけどね。
では(^-^)/[video:https://www.youtube.com/watch?v=51taPmxSqi4&feature=youtube_gdata_player]
2012年11月17日(土)
輝きながら。美光
ガンプラ教室×3

こんにちは♪
今日はガンプラ教室です(*^^*)
前回の金色塗装試した方はいるのかな?
今回は更に上の輝きを目指した塗装を紹介。
超高輝度塗装です(*^^*)
今回のサイコフレームのパーツ

グリーンっぽい
これに、スパッツスティックのミラークロームを塗装です

このように綺麗な鏡面になります。
前回はこの後、ラッカーのクリアカラーを重ねていたのですが、
それでは鏡面が侵されてしまい、ただのシルバーになります。
ということで、一旦この鏡面を保護します。
なにかというと、

これです!
ウレタンクリアです
ロックペイントの自動車に使うものを使いました。

透明度が高いので鏡面は変わっていないのが分かりますか?
そしてクリアカラーです(*^^*)

こんな感じに出来ました!
今回はブルーの方に振って見ました!
そして最後に蛍光クリアとガラスパールを混ぜたもで
最終コート。

いいですね。
成功です(*^^*)
ひじょうに輝度が高いのでまぶしい!
是非お試しあれ!
では(^-^)/
2012年11月14日(水)
DOPPELGANGER
2012年11月8日(木)
ナイス!プロポーション

おはようございます(*^^*)
今回はプロポーションについて。
前回のバンシィ、カッコよく出来ましたが…
一つ、プロポーションの面で失敗ありました…
この画像見ていただければ分かるかと。

分かりますか?
え~とですね、
首の位置。
違和感ありません?
長さは2ミリ延長しているけど、
頭の位置が後ろすぎるんです!
唯一ここだけプロポーションが…
ということで、今回のバンシィはここも接続方法
を変えて行こうと思います!



修正ごの画像です(*^^*)
どうでしょう?
2ミリ延長、と同時に2ミリ前に!
どういった改修かと言いますと、
シームレス、スライド可動方式に変更しました。
頭側に筒状の、ポリキャップを埋め込み
首側に径の合うボールを取り付けます。

この改修により、更に首の長さの調節も可能です。
自由度が上がり様々な表情が可能です。
オススメ改修です(*^^*)
筒状のポリキャップを使うところが、ポイントです(*^^*)
皆さんも試してみてください。
そうそう!
チャリ、帰って
きていません!
返せーーーーーー!
そうそう!
BANSHEE ってなんだろうと思い調べて見ました!

これです!
女の妖精、らしいです(*^^*)
しかも、
人の死を予告してくる妖精みたいです。
ナルニア国物語の、氷の女王とか
このBANSHEE をモチーフにしているらしいです。
では(^-^)/
皆さんの所にBANSHEE が来ないことを祈ります
今回はプロポーションについて。
前回のバンシィ、カッコよく出来ましたが…
一つ、プロポーションの面で失敗ありました…
この画像見ていただければ分かるかと。

分かりますか?
え~とですね、
首の位置。
違和感ありません?
長さは2ミリ延長しているけど、
頭の位置が後ろすぎるんです!
唯一ここだけプロポーションが…
ということで、今回のバンシィはここも接続方法
を変えて行こうと思います!



修正ごの画像です(*^^*)
どうでしょう?
2ミリ延長、と同時に2ミリ前に!
どういった改修かと言いますと、
シームレス、スライド可動方式に変更しました。
頭側に筒状の、ポリキャップを埋め込み
首側に径の合うボールを取り付けます。

この改修により、更に首の長さの調節も可能です。
自由度が上がり様々な表情が可能です。
オススメ改修です(*^^*)
筒状のポリキャップを使うところが、ポイントです(*^^*)
皆さんも試してみてください。
そうそう!
チャリ、帰って
きていません!
返せーーーーーー!
そうそう!
BANSHEE ってなんだろうと思い調べて見ました!

これです!
女の妖精、らしいです(*^^*)
しかも、
人の死を予告してくる妖精みたいです。
ナルニア国物語の、氷の女王とか
このBANSHEE をモチーフにしているらしいです。
では(^-^)/
皆さんの所にBANSHEE が来ないことを祈ります