ドライフードの取り扱いについて(2)
2016年3月29日(火)
問い合わせがありましたので。。。
ブログカテゴリの
『ドライフードの取り扱いについて』
でも記載しましたが、
当店では基本的にドライフードの取り扱いはいたしません。
先日、
『取り寄せはできますか?』との質問があり
少し保留させていただきました。
結果
やはりワンちゃんの事を考えると当店では
ドライフードを取り寄せることは
『商品の質に対するリスクが大きい』
と考えました。
ましてこれからは真夏になっていきます。
申し訳ありませんが、
『フードのお取り寄せも出来ない』
と考えていただいて構いません。
おやつや缶詰と違い開封後1か月位で消費するものですから
きちんと管理できているお店から購入していただくのが
ワンちゃんにとっても最善ではないかと思います。
お力になれなくて申し訳ありませんm(。v_v。)m
※店頭にフードの資料や見本サンプルを置いてはありますが
あくまで選ぶ参考にして頂きたいという趣旨であり、
当店で取り扱えますというものではありません。
『ドライフードの取り扱いについて』
でも記載しましたが、
当店では基本的にドライフードの取り扱いはいたしません。
先日、
『取り寄せはできますか?』との質問があり
少し保留させていただきました。
結果
やはりワンちゃんの事を考えると当店では
ドライフードを取り寄せることは
『商品の質に対するリスクが大きい』
と考えました。
ましてこれからは真夏になっていきます。
申し訳ありませんが、
『フードのお取り寄せも出来ない』
と考えていただいて構いません。
おやつや缶詰と違い開封後1か月位で消費するものですから
きちんと管理できているお店から購入していただくのが
ワンちゃんにとっても最善ではないかと思います。
お力になれなくて申し訳ありませんm(。v_v。)m
※店頭にフードの資料や見本サンプルを置いてはありますが
あくまで選ぶ参考にして頂きたいという趣旨であり、
当店で取り扱えますというものではありません。
2016年2月10日(水)
ドライフードの取り扱いについて
単刀直入に
基本的に取り扱いません!!
・
・・
・・・
(;・∀・)ハッ?
という声が聞こえてきそうですが(;^ω^)
私が今まで犬達にあげるフードの基準って色々あるんですが
商品管理の部分も大きくて。。。
・店頭販売されているドライフードは与えない
(店頭販売は一定の温度管理が難しい)
・回転率のはやいショップで購入する
(製造されてから売れるまでの期間が短いほうがいい)
・出来れば温度管理されたコンテナで船便か
特殊パックされた空輸便
(船は外国から届くまでには結構日数がかかる)
(空輸は意外と多くのメーカーで破裂防止に穴があけてある)
とりあえずこの3つは確認します。
これらは添加物が少ないからこそ気をつけたい部分なんです。
ということは商品自体はよいものが多い。
ドライフードは油分がどうしても多くなるので
スナック系ジャーキー系に比べると
管理は大変だと個人的に考えています。
もちろん絶対じゃないんですよ。
そこまでしているフードメーカーのほうが少ないのに
アレルギーとかで選択できるフードがないことも
ありますからね。(;><)
ただうちの店舗では専用倉庫までは持てない
ということです。
もうひとつ。。。
良いフードはあっても
その子それぞれの身体に合うフードは違う!
ので特定のメーカーには絞れないという事です。
缶詰や手作り食材などは置く予定ですので…
うちの子達は半手作り食です。毎日生肉も食べますよ(´∀`*)
手作り食材の本も貸し出しや販売は出来ないですが
置いておきますので参考にしてみてくださいね☆
ちょっとまじめな長い文章ばかりのブログになってきたので
次は写真UPの練習に得意の『ゆる~い』感じで(笑)
※フードについては個人的な見解ですので…
基本的に取り扱いません!!
・
・・
・・・
(;・∀・)ハッ?
という声が聞こえてきそうですが(;^ω^)
私が今まで犬達にあげるフードの基準って色々あるんですが
商品管理の部分も大きくて。。。
・店頭販売されているドライフードは与えない
(店頭販売は一定の温度管理が難しい)
・回転率のはやいショップで購入する
(製造されてから売れるまでの期間が短いほうがいい)
・出来れば温度管理されたコンテナで船便か
特殊パックされた空輸便
(船は外国から届くまでには結構日数がかかる)
(空輸は意外と多くのメーカーで破裂防止に穴があけてある)
とりあえずこの3つは確認します。
これらは添加物が少ないからこそ気をつけたい部分なんです。
ということは商品自体はよいものが多い。
ドライフードは油分がどうしても多くなるので
スナック系ジャーキー系に比べると
管理は大変だと個人的に考えています。
もちろん絶対じゃないんですよ。
そこまでしているフードメーカーのほうが少ないのに
アレルギーとかで選択できるフードがないことも
ありますからね。(;><)
ただうちの店舗では専用倉庫までは持てない
ということです。
もうひとつ。。。
良いフードはあっても
その子それぞれの身体に合うフードは違う!
ので特定のメーカーには絞れないという事です。
缶詰や手作り食材などは置く予定ですので…
うちの子達は半手作り食です。毎日生肉も食べますよ(´∀`*)
手作り食材の本も貸し出しや販売は出来ないですが
置いておきますので参考にしてみてくださいね☆
ちょっとまじめな長い文章ばかりのブログになってきたので
次は写真UPの練習に得意の『ゆる~い』感じで(笑)
※フードについては個人的な見解ですので…
<< | >> |