今大事なことって何?
bon Vivantでは
手作り食をお手伝いできるような
商品も取り扱いますが
私自身は
絶対手作り食じゃなければいけないとか
ドッグフードが絶対だとかは思っていません。
ワンコも飼い主さんも生活スタイルが皆違って
価値観だってそれぞれ(b´ー`)
じゃぁなんで取り扱うのか。。。
私は子供のころから飼っていたワンコが2頭お空にいます☆
老化で身体が弱り食欲もなくなると
ドッグフードに口をつけなくなります。(経験談)
その時に初めて今まで食べたこともない
食材を与えると美味しそうな匂いにつられて
食べたとしてもお腹がビックリ!!
下痢をしてしまうんですよね…
悪循環です(oT-T)o
なので今のワンコには10歳位から
トッピングに始まり今は半分手作りです。
10歳位からというのは
私が忙しく手作り食をつくるゆとりまで無かったことと、
10歳までは質のよいフードで健康に過ごしてほしい
という思いもありました。
うちの子たちは幸い10歳まで大病することなく
いてくれましたが、みんながみんなというわけでは
ありませんからね(。・ω・)(・ω・。)
たま~に週一位トッピングから始めてみるのも
いいと思いますよ。
勿論少量からね(*・`ω-)b
作ったものを喜んで目の色を変えて食べてくれるのは
うれしいもんです。(笑)
そう!今大事なことは?
もし若いワンコだったら、忙しい飼い主さんが毎日手作り食に
時間をかけてワンコとの時間が少なくなるくらいだったら
散歩や遊び、ブラッシングでコミュニケーションの
時間のほうが大事なんじゃないかなと。。。
でも色々な食材に慣らしたいなら
ドッグフードにトッピングでいいと個人的に思います。
例えば年を取って体力が無くなり食欲がない。。。
獣医さんに『とりあえず食べることが第一』と言われたら
健康な時には絶対にあげないような添加物いっぱいの
フードや缶詰だっていいと思います。
だっていくら無添加やオーガニックだって食べてくれなければ
生命維持はできません。
※ここで普段色々な食材を食べていると心強いですね。選択肢も広がります
結局何が言いたいか、ここまで長くなってしまいましたが
飼い主さんの生活スタイルにあわせて
ワンちゃんとの時間も大切にしつつ
無理せず
楽しく
手作り食&ワンライフを過ごしていただきたい
と思います(*vд人)
手作り食をお手伝いできるような
商品も取り扱いますが
私自身は
絶対手作り食じゃなければいけないとか
ドッグフードが絶対だとかは思っていません。
ワンコも飼い主さんも生活スタイルが皆違って
価値観だってそれぞれ(b´ー`)
じゃぁなんで取り扱うのか。。。
私は子供のころから飼っていたワンコが2頭お空にいます☆
老化で身体が弱り食欲もなくなると
ドッグフードに口をつけなくなります。(経験談)
その時に初めて今まで食べたこともない
食材を与えると美味しそうな匂いにつられて
食べたとしてもお腹がビックリ!!
下痢をしてしまうんですよね…
悪循環です(oT-T)o
なので今のワンコには10歳位から
トッピングに始まり今は半分手作りです。
10歳位からというのは
私が忙しく手作り食をつくるゆとりまで無かったことと、
10歳までは質のよいフードで健康に過ごしてほしい
という思いもありました。
うちの子たちは幸い10歳まで大病することなく
いてくれましたが、みんながみんなというわけでは
ありませんからね(。・ω・)(・ω・。)
たま~に週一位トッピングから始めてみるのも
いいと思いますよ。
勿論少量からね(*・`ω-)b
作ったものを喜んで目の色を変えて食べてくれるのは
うれしいもんです。(笑)
そう!今大事なことは?
もし若いワンコだったら、忙しい飼い主さんが毎日手作り食に
時間をかけてワンコとの時間が少なくなるくらいだったら
散歩や遊び、ブラッシングでコミュニケーションの
時間のほうが大事なんじゃないかなと。。。
でも色々な食材に慣らしたいなら
ドッグフードにトッピングでいいと個人的に思います。
例えば年を取って体力が無くなり食欲がない。。。
獣医さんに『とりあえず食べることが第一』と言われたら
健康な時には絶対にあげないような添加物いっぱいの
フードや缶詰だっていいと思います。
だっていくら無添加やオーガニックだって食べてくれなければ
生命維持はできません。
※ここで普段色々な食材を食べていると心強いですね。選択肢も広がります
結局何が言いたいか、ここまで長くなってしまいましたが
飼い主さんの生活スタイルにあわせて
ワンちゃんとの時間も大切にしつつ
無理せず
楽しく
手作り食&ワンライフを過ごしていただきたい
と思います(*vд人)