2011年4月14日(木)
いよいよ公開 コンパクトハウス四次モデル

こんにちは、あい健太です。
札内暁町で建築中のコンパクトハウス四次モデルは、いよいよ今週の土日公開の運びとなりました。
震災の影響で一部の資材が入らない、又は遅れるなど色々ありましたが、予定通り完成させることが出来ました。
先駆けて一部写真で公開します。
キッチンから見た間接照明に工夫を凝らした居間

アメリカンな感じの玄関

正面の花柄クロスが素敵なトイレ

ぜひ実物を見に来て下さい。
詳しくは こちら
一部で健太の音楽ネタが受けているという話しを聞いたので、今回はニールヤングの「ライク・ア・ハリケーン」
中学時代にサッカー部の先輩から、「この魂のギターを聞いてみろ!」と聴かされた曲です。
だいたいニールヤング本人も幾分先祖帰りしたような顔をしていますが、その先輩もそんな顔をしている上にごつい体をしていて、同じサッカー部で本当に良かったと思うぐらい絶対にけんかはしたくないというタイプの人でしたが、この曲を聴くとその先輩を思い出します。
さて、決して上手いとはいえない歌とギターですが、「魂のギター」と言うのは相応しいかもしれません。
ファンにはたまらない1曲のようです。
それではまた。
札内暁町で建築中のコンパクトハウス四次モデルは、いよいよ今週の土日公開の運びとなりました。
震災の影響で一部の資材が入らない、又は遅れるなど色々ありましたが、予定通り完成させることが出来ました。
先駆けて一部写真で公開します。
キッチンから見た間接照明に工夫を凝らした居間

アメリカンな感じの玄関

正面の花柄クロスが素敵なトイレ

ぜひ実物を見に来て下さい。
詳しくは こちら

一部で健太の音楽ネタが受けているという話しを聞いたので、今回はニールヤングの「ライク・ア・ハリケーン」
中学時代にサッカー部の先輩から、「この魂のギターを聞いてみろ!」と聴かされた曲です。
だいたいニールヤング本人も幾分先祖帰りしたような顔をしていますが、その先輩もそんな顔をしている上にごつい体をしていて、同じサッカー部で本当に良かったと思うぐらい絶対にけんかはしたくないというタイプの人でしたが、この曲を聴くとその先輩を思い出します。
さて、決して上手いとはいえない歌とギターですが、「魂のギター」と言うのは相応しいかもしれません。
ファンにはたまらない1曲のようです。
それではまた。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。