2009年11月5日(木)
「そばまん」食べてきました

先週の日曜日は今年最後になるだろう、夏タイヤでのドライブ。
鹿追経由で屈足 登山学校でお風呂に入ってきました。
写真は鹿追の手打ちそば処『大雪』さんの「そばまん」。
生地が小麦粉ではなく蕎麦なのです。
注文を受けてからよくコンビニなどで目にする蒸し器で20分ほど蒸し上げてくれます。昼時ということもあり混んでいたのですが、快く受けてくれました。
見た目は黒糖の饅頭に似ているものの暖かい湯気から伝わる香りが蕎麦であることを実感させてくれます。
味は蕎麦そのもので、口の中ではしっかりそば粉が存在感をアピールします。
他にも私は「なめこそば」を食べ、というのも一部のうわさにはなめこなどきのこにはインフル予防になるという研究結果があるらしいのです。(本当はただ、食べたかっただけなんですけどね。)
今週の土日は清流の里でフェアをおこないます。来場者には『おでんの缶詰め』をプレゼント。詳しくはここ
鹿追経由で屈足 登山学校でお風呂に入ってきました。
写真は鹿追の手打ちそば処『大雪』さんの「そばまん」。
生地が小麦粉ではなく蕎麦なのです。
注文を受けてからよくコンビニなどで目にする蒸し器で20分ほど蒸し上げてくれます。昼時ということもあり混んでいたのですが、快く受けてくれました。
見た目は黒糖の饅頭に似ているものの暖かい湯気から伝わる香りが蕎麦であることを実感させてくれます。
味は蕎麦そのもので、口の中ではしっかりそば粉が存在感をアピールします。
他にも私は「なめこそば」を食べ、というのも一部のうわさにはなめこなどきのこにはインフル予防になるという研究結果があるらしいのです。(本当はただ、食べたかっただけなんですけどね。)
今週の土日は清流の里でフェアをおこないます。来場者には『おでんの缶詰め』をプレゼント。詳しくはここ

コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。