2010年4月14日(水)
管理建築士講習

昨日、アイ健太は「管理建築士講習」というものに行って来ました。場所は札幌のコンベンションセンター大ホール。
受講者は数えたわけではないけど1000人ぐらいいたと思います。
朝の9時から夕方の5時半まで缶詰状態で、最後には終了考査(テスト)があり結構ハードでした。
この講習を受けて更にテストにも受からないと、建築士事務所の管理者になれないので、設計事務所を開設できないことになるので、受講者はみんな真剣に聞いているようでした。
合否の発表は5月末らしいが、健太はしっかり話を聞いていたので、多分大丈夫?
建築士は、これ以外にも定期的に講習を受けて研鑽を積むことが義務化されています。
良いことです。
健太もしっかり勉強して、お客様の大切な建物を設計する立場として一生懸命がんばります。
アイ健太はなかなかキャラが確立せず、いろんな人になっていますがご容赦くださいね。
それでは、また。
受講者は数えたわけではないけど1000人ぐらいいたと思います。
朝の9時から夕方の5時半まで缶詰状態で、最後には終了考査(テスト)があり結構ハードでした。
この講習を受けて更にテストにも受からないと、建築士事務所の管理者になれないので、設計事務所を開設できないことになるので、受講者はみんな真剣に聞いているようでした。
合否の発表は5月末らしいが、健太はしっかり話を聞いていたので、多分大丈夫?
建築士は、これ以外にも定期的に講習を受けて研鑽を積むことが義務化されています。
良いことです。
健太もしっかり勉強して、お客様の大切な建物を設計する立場として一生懸命がんばります。
アイ健太はなかなかキャラが確立せず、いろんな人になっていますがご容赦くださいね。
それでは、また。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。