2014年7月9日(水)
足寄で完成した単身向け1LDKマンション

こんにちは、あい建太です。
アイ建築工房は「コンパクトハウス」という商品名の住宅以外にも様々な事業を手掛けていますが、その中の一つにツーバイフォー工法のマンション建築があります。
写真は足寄で完成して、先週お引渡した単身向け1LDKが6戸入ったマンションの外観です。
足寄町の道の駅すぐ近くという中心地に完成しました。
街の皆様には、工事中いろいろご迷惑をおかけしましたが、ご理解ご協力ありがとうございました。
お陰さまで、街の中心部という利便性もあって、完成まもなく入居が決まり、6戸中5戸が埋まったとのことです。
エントランスはこんな感じで仕上がりました。

エントランスの館名と照明です。

お気に入りなので、掲載させていただきました。
あい健太は、お客様の思いと設計者やコーディネーターの意向をしっかり現場に反映すべく、これからも頑張ります。
それでは、また。
アイ建築工房は「コンパクトハウス」という商品名の住宅以外にも様々な事業を手掛けていますが、その中の一つにツーバイフォー工法のマンション建築があります。
写真は足寄で完成して、先週お引渡した単身向け1LDKが6戸入ったマンションの外観です。
足寄町の道の駅すぐ近くという中心地に完成しました。
街の皆様には、工事中いろいろご迷惑をおかけしましたが、ご理解ご協力ありがとうございました。
お陰さまで、街の中心部という利便性もあって、完成まもなく入居が決まり、6戸中5戸が埋まったとのことです。
エントランスはこんな感じで仕上がりました。

エントランスの館名と照明です。

お気に入りなので、掲載させていただきました。
あい健太は、お客様の思いと設計者やコーディネーターの意向をしっかり現場に反映すべく、これからも頑張ります。
それでは、また。
2014年6月27日(金)
今週も約30坪の平屋コンパクトハウスが2棟完成しました。

こんにちは、あい建太です。
少し晴れた日が続いて、現場の工程がなんだか順調に進んで、満足気味の今日このごろです。
というわけで、コンパクトハウスは順調に完成しています。
上の写真は、29日(日曜日)に引渡しをさせて頂く芽室町のコンパクトハウスです。
正確には30.25坪の3LDK、フラット屋根デザインのモダンな外観になっています。
写真ではちょっと解りにくいかもしれませんが、玄関周りが充実していて右の奥が収納として使える約1坪の空間があります。
そして音更町で完成した28.75坪3LDKのコンパクトハウス。

約23帖の大きなLDKが特徴になっています。

あいにく両物件とも完成公開をできませんでしたが、このあともどんどん完成していきますので、次の完成公開にご期待下さい。
それでは、また。
少し晴れた日が続いて、現場の工程がなんだか順調に進んで、満足気味の今日このごろです。
というわけで、コンパクトハウスは順調に完成しています。
上の写真は、29日(日曜日)に引渡しをさせて頂く芽室町のコンパクトハウスです。
正確には30.25坪の3LDK、フラット屋根デザインのモダンな外観になっています。

そして音更町で完成した28.75坪3LDKのコンパクトハウス。

約23帖の大きなLDKが特徴になっています。

あいにく両物件とも完成公開をできませんでしたが、このあともどんどん完成していきますので、次の完成公開にご期待下さい。
それでは、また。
2014年6月20日(金)
32坪2階建てのコンパクトハウスと約19坪のコンパクト賃貸4棟が完成

こんにちは、あい建太です。
天候不順が続いています。
先週は「雨が続いています。」が最初の行でしたが、今回は少し曖昧な言い回しになるぐらいの天気で、更に明日からは天気が良くなりそうで、あい建太はちょっとホッとしています。
この2週間、天気予報とにらめっこしながらの現場管理に少しお疲れモードになっていました。
明日からまた元気に頑張っていきます。
そして、春に着工した物件がどんどん完成していきます。
上の写真は、札内共栄町で完成した約19坪の2LDKコンパクトハウスを4棟並べて建て、
賃貸住宅にするものです。
今度の土日(6/21~22)、賃貸経営を考えておられる方向けの完成見学会を開催することになっていますが、ご自身の住宅をお考えの方にも十分に参考にしていただけると思いますので、見ていただけたらと思います。
詳しい情報は こちら
をご確認ください。
そして同日、帯広市内西20条では32坪の4LDK2階建てコンパクトハウスも公開されます。
上はその住宅の18帖LDKの写真です。
この見学会の詳しい情報は こちら
になります。
どちらも会場でお待ちしていますので、ぜひお越しいただければと思います。
それでは、また。
天候不順が続いています。
先週は「雨が続いています。」が最初の行でしたが、今回は少し曖昧な言い回しになるぐらいの天気で、更に明日からは天気が良くなりそうで、あい建太はちょっとホッとしています。
この2週間、天気予報とにらめっこしながらの現場管理に少しお疲れモードになっていました。
明日からまた元気に頑張っていきます。
そして、春に着工した物件がどんどん完成していきます。
上の写真は、札内共栄町で完成した約19坪の2LDKコンパクトハウスを4棟並べて建て、
賃貸住宅にするものです。
今度の土日(6/21~22)、賃貸経営を考えておられる方向けの完成見学会を開催することになっていますが、ご自身の住宅をお考えの方にも十分に参考にしていただけると思いますので、見ていただけたらと思います。
詳しい情報は こちら

そして同日、帯広市内西20条では32坪の4LDK2階建てコンパクトハウスも公開されます。

この見学会の詳しい情報は こちら

どちらも会場でお待ちしていますので、ぜひお越しいただければと思います。
それでは、また。
2014年6月12日(木)
「雨ニモマケズ」 あい建太は今

こんにちは、あい建太です。
雨が続いています。
現場管理を仕事にしているあい建太は、雨が降ると工程のやりくりがちょっと大変になります。
にしても、今週はちょっと雨が続きすぎで、悩ましいあい建太です。
そして、天気予報とにらめっこしながら、雨の上がっている瞬間を狙ってどうにか工程通りに進めようと頑張っています。
上の写真は、札内暁町で建築中のコンパクトハウスで昨日の写真です。
ここまで出来上がっていると、雨に関係なく中の工事はどんどん進みます。
変わって下の写真は、昨日の雨の上がっている時間を狙って基礎コンクリートの打設を行っている大空町の現場です。

いつもより倍の人数を投入してスピーディーに行いました。
そして清水町の現場は、雨を避けながら外部の施工を進めています。

ちょっと大変ではありますが、雨ニモマケズ、あい建太は頑張っています。
でもやっぱり早く晴れて欲しいなと願っているのは間違いありません。
話変わって、今週末はタカラさんのショールームで楽しいイベントを開催します。
あまり天気は良くなさそうですが、遊びに来ていただければと思います。
イベントについて詳しくは こちら
をどうぞ。
それでは、また。
雨が続いています。
現場管理を仕事にしているあい建太は、雨が降ると工程のやりくりがちょっと大変になります。
にしても、今週はちょっと雨が続きすぎで、悩ましいあい建太です。
そして、天気予報とにらめっこしながら、雨の上がっている瞬間を狙ってどうにか工程通りに進めようと頑張っています。
上の写真は、札内暁町で建築中のコンパクトハウスで昨日の写真です。
ここまで出来上がっていると、雨に関係なく中の工事はどんどん進みます。
変わって下の写真は、昨日の雨の上がっている時間を狙って基礎コンクリートの打設を行っている大空町の現場です。

いつもより倍の人数を投入してスピーディーに行いました。
そして清水町の現場は、雨を避けながら外部の施工を進めています。

ちょっと大変ではありますが、雨ニモマケズ、あい建太は頑張っています。
でもやっぱり早く晴れて欲しいなと願っているのは間違いありません。
話変わって、今週末はタカラさんのショールームで楽しいイベントを開催します。
あまり天気は良くなさそうですが、遊びに来ていただければと思います。
イベントについて詳しくは こちら

それでは、また。
2014年6月5日(木)
コンパクトハウス、広尾で2棟同時に建築中

こんにちは、あい建太です。
現在広尾で2棟のコンパクトハウスを同時に建築中です。
上の写真は、平屋で約28坪の3LDKコンパクトハウスです。
ボウウィンドウというアール型の出窓が特徴的な外観になっています。
少し前に屋根板金の工事を行いました。

写真ではわかりにくいかもしれませんが、ちょっと面白い柄の屋根材を採用していて、
完成が楽しみな外観になると思います。
そして下の写真は、2階建て約37坪のこちらも3LDKの間取りになっています。

外観からはわかりませんが、居間の上が大きな吹き抜けになっており、繋がる2階ホールにかけてゆとりのある面白い空間が特徴的です。
現場を管理する「あい建太」としては、帯広からちょっと遠いのがしんどくない訳ではありませんが、会社の仲間と協力し合って頑張っています。
お客様に喜んでいただけるよう、完成まで気を抜かずに頑張ります。
建物の中で納めについて打ち合わせ中。

それでは、また。
現在広尾で2棟のコンパクトハウスを同時に建築中です。
上の写真は、平屋で約28坪の3LDKコンパクトハウスです。
ボウウィンドウというアール型の出窓が特徴的な外観になっています。
少し前に屋根板金の工事を行いました。

写真ではわかりにくいかもしれませんが、ちょっと面白い柄の屋根材を採用していて、
完成が楽しみな外観になると思います。
そして下の写真は、2階建て約37坪のこちらも3LDKの間取りになっています。

外観からはわかりませんが、居間の上が大きな吹き抜けになっており、繋がる2階ホールにかけてゆとりのある面白い空間が特徴的です。
現場を管理する「あい建太」としては、帯広からちょっと遠いのがしんどくない訳ではありませんが、会社の仲間と協力し合って頑張っています。
お客様に喜んでいただけるよう、完成まで気を抜かずに頑張ります。
建物の中で納めについて打ち合わせ中。

それでは、また。