2012年10月19日(金)
音更町北鈴蘭でコンパクトハウスが完成しました。
2012年10月12日(金)
太陽光発電の2階建てコンパクトハウスが完成しました。

こんにちは、あい建太です。
帯広市内東13条で建築していたコンパクトハウスが完成しました。
太陽光発電システム約4kWを搭載しています。
今回は2階建てコンパクトハウスのフラット屋根の上に架台を組んで設置しています。
フラット屋根のモダンな外観で太陽光をお考えの方は、参考にしていただけると思います。
内部も一部紹介します。
キッチンから居間を臨んでいます。

玄関から少し長い廊下があって

突き当りに琉球畳を敷いた畳の間があります。

現地ではちょっと工夫を凝らしたお客様の思い出が刻まれたものも見ることができると思います。
それが何かを知りたい方は現地スタッフに聞いてみてください。
イベントの詳しい内容は こちら
それではまた。
帯広市内東13条で建築していたコンパクトハウスが完成しました。
太陽光発電システム約4kWを搭載しています。
今回は2階建てコンパクトハウスのフラット屋根の上に架台を組んで設置しています。
フラット屋根のモダンな外観で太陽光をお考えの方は、参考にしていただけると思います。
内部も一部紹介します。
キッチンから居間を臨んでいます。

玄関から少し長い廊下があって

突き当りに琉球畳を敷いた畳の間があります。

現地ではちょっと工夫を凝らしたお客様の思い出が刻まれたものも見ることができると思います。
それが何かを知りたい方は現地スタッフに聞いてみてください。
イベントの詳しい内容は こちら

それではまた。
2012年10月3日(水)
コンパクトハウスの屋根工事

こんにちは、あい建太です。
写真は、帯広清流の里地区で建築中の直近の様子です。
屋根工事の職人さんがまさにこれからカラートタンを並べて板金工事を行う直前です。
既に屋根に貼ってあるものはアスファルトルーフィングという防水紙です。
コンパクトハウスの骨組み(構造体)は全て工場生産されていますので、現場での建て方は基本的に1日で終わり、その日の夕方にはこの防水紙を貼るというのが基本的な工程になっています。
この防水紙を貼ってしまえば、雨が降っても骨組みが濡れることなく安心です。
これも、コンパクトハウスの品質を約束するひとつの証です。
現場では屋根のカラートタンをクレーンで上げていました。

別の現場ではクロス工事の職人さんが下地処理を丁寧にやっていました。

現場の全員でお客様に満足いただくために頑張っています。
話変わって、今度の土日(10/6〜7)は新築はもちろん住宅のリフォームでいろいろ考えている方のためにイベントを行っています。
太陽光発電のことや、快適な収納の秘訣などをご紹介するセミナーもご用意しています。
ぜひ、お越しいただきたいなと思います。
イベントの詳しい内容は こちら
それではまた。
写真は、帯広清流の里地区で建築中の直近の様子です。
屋根工事の職人さんがまさにこれからカラートタンを並べて板金工事を行う直前です。
既に屋根に貼ってあるものはアスファルトルーフィングという防水紙です。
コンパクトハウスの骨組み(構造体)は全て工場生産されていますので、現場での建て方は基本的に1日で終わり、その日の夕方にはこの防水紙を貼るというのが基本的な工程になっています。
この防水紙を貼ってしまえば、雨が降っても骨組みが濡れることなく安心です。
これも、コンパクトハウスの品質を約束するひとつの証です。
現場では屋根のカラートタンをクレーンで上げていました。

別の現場ではクロス工事の職人さんが下地処理を丁寧にやっていました。

現場の全員でお客様に満足いただくために頑張っています。
話変わって、今度の土日(10/6〜7)は新築はもちろん住宅のリフォームでいろいろ考えている方のためにイベントを行っています。
太陽光発電のことや、快適な収納の秘訣などをご紹介するセミナーもご用意しています。
ぜひ、お越しいただきたいなと思います。
イベントの詳しい内容は こちら

それではまた。
2012年9月20日(木)
清流の里でコンパクトハウスが完成
2012年9月13日(木)
コンパクトハウス7次モデルにて「秋の感謝祭」

こんにちは、あい建太です。
久しぶりに建て方現場の写真です。
アイ建築工房のコンパクトハウスは「ツーバイフォーパネル工法」です。
構造体の大部分を工場でパネル化し、現場で組み立てるという工法で、写真はまさにクレーンを使ってパネルを組み立てている状態です。
精度の高いパネルがピタ・ピタッと納まっていくのは非常に気持ちのいいものです。



コンパクトハウスの品質を約束する一つの証です。
話変わって、今週末はモデルハウスで「秋の大感謝祭」と称してイベントを行います。
いろいろお楽しみがありますので、ぜひお越しください。
イベントの詳しい内容は こちら
それではまた。
久しぶりに建て方現場の写真です。
アイ建築工房のコンパクトハウスは「ツーバイフォーパネル工法」です。
構造体の大部分を工場でパネル化し、現場で組み立てるという工法で、写真はまさにクレーンを使ってパネルを組み立てている状態です。
精度の高いパネルがピタ・ピタッと納まっていくのは非常に気持ちのいいものです。



コンパクトハウスの品質を約束する一つの証です。
話変わって、今週末はモデルハウスで「秋の大感謝祭」と称してイベントを行います。
いろいろお楽しみがありますので、ぜひお越しください。
イベントの詳しい内容は こちら

それではまた。