AKUBRA(2)
2014年7月5日(土)
アクーブラハット被ってみました!(^-^)
AKUBRA×2

こんにちは、GOLD☆RUSHスタッフの森井です!
今回は、前回ご紹介したAKUBRA(アクーブラ) HAT 5種類を被ってみましたのでその写真を掲載したいと思います!(^o^)
【 henp 】


【 long island 】


【 hayman 】



【 rink 】



【 zephyr 】


最後の写真はふざけてる訳ではなく、欠伸してる時のハットの写りが一番良かったので掲載しました!m(_ _)m
全体のバランスが分かるように全身写しております!
参考になれば幸いです!(^-^)
よろしくお願いします!
GOLD☆RUSH通販ページはこちらからお願いします!↓↓
GOLD☆RUSH通販ページへ
GOLD☆RUSH スタッフ
北海道帯広市緑ヶ丘1条通り2丁目
*12:00~20:00
*定休日: 木曜日
今回は、前回ご紹介したAKUBRA(アクーブラ) HAT 5種類を被ってみましたのでその写真を掲載したいと思います!(^o^)
【 henp 】


【 long island 】


【 hayman 】



【 rink 】



【 zephyr 】


最後の写真はふざけてる訳ではなく、欠伸してる時のハットの写りが一番良かったので掲載しました!m(_ _)m
全体のバランスが分かるように全身写しております!
参考になれば幸いです!(^-^)
よろしくお願いします!
GOLD☆RUSH通販ページはこちらからお願いします!↓↓
GOLD☆RUSH通販ページへ
GOLD☆RUSH スタッフ
北海道帯広市緑ヶ丘1条通り2丁目
*12:00~20:00
*定休日: 木曜日
2014年6月29日(日)
オーストラリアで最も有名なハットブランド【AKUBRA(アクーブラ)】!!
AKUBRA×2

こんにちは、GOLD☆RUSHスタッフの森井です。
今日の帯広は天気も良く過ごしやすい気温ですね(^o^)
徐々に暖かくなってきております。
昨日友人と『トランセンデンス』という映画を観てきました。
ある科学者夫婦の愛のお話しなのですが、やはりジョニー・デップかっこよすぎですね。笑
かっこよ過ぎるので画像を貼っておきます。笑笑



トランセンデンス見応えあります!是非見てみて下さい!
ジョニー・デップといえばハット姿がとても印象的ですが、今回ご紹介致しますのがオーストラリアの象徴的ハットブランドです!(^-^)



オーストラリアの象徴的ブランド【AKUBRA(アクーブラ)】のストローハットが入荷しました!
当店でもR.M williams(アールエムウィリアムス)の別注仕様のフエルトハットなどは置いていたのですが、今回のようにAKUBRAからの直接輸入は初でございます!!(≧∇≦)
オーストラリアを代表するAKUBRAのハットは世界から見ても高品質で、これまでの長い歴史の中で様々なジャンルの方々(兵士・オリンピック選手・政治家・有名人・一般民など)の頭部を飾り、護ってきました。
その確かな品質で人気を誇ってきたブランドから、今回はこちらの5種類が入荷してます!ψ(`∇´)ψ

【long island】

【Hayman】

【Rink】

【Zephyr】

この暖かい時季にピッタリの5種類です!
◆AKUBRA歴史◆
1874年 ベンジャミン・ダンカーレーがタスマニアにてハット造りを開始。
1880年 シドニー中心部に近い郊外のサリー・ヒルズ、クラウンストリートに工場設立。
1902年 ハット造り職人ステファン・キアーⅠ世が英国からオーストラリアへ移住。その後、ベンジャミンの右腕として活躍。
1905年 ステファン・キアーが、ベンジャミンの娘エイダ・ダンカーレーと結婚。ステファン・キアーがゼネラルマネージャー就任。その後ハット製造工場は、キアー一族が代々受け継ぐ家業となる。
1911年 ダンカーレー・ハット・ミルズ株式会社を設立。従業員わずか19名。
1912年 ウォータールー、バーク・ストリートの大きな社屋に移転。第一次世界大戦中はスラウチ(垂れ付き)ハットの生産を拡大。
1925年 ベンジャミン・ダンカーレー他界、事業所有権はステファン・キアーⅠ世に移転。
1952年 ステファン・キアー 引退。長男のハーバート・キアーが代表取締役に就任。次男ステファンキアーⅡ世がゼネラルマネージャーに。
1972年 ステファン・キアーⅡ世が代表取締役に就任。
1980年 キアーⅡ世の息子、ステファン・キアーⅢ世が代表取締役に就任。
現在はⅢ世の息子であるステファン・キアーⅣ世がゼネラルマネージャーを務めています。
AKUBRA(アクーブラ)はウエスタンからカントリースタイル、あるいはカジュアルからフォーマルまであらゆるスタイルに合い、男女共有で楽しむことができます!ψ(`∇´)ψ
100年以上の長い歴史を持つハットブランドAKUBRA(アクーブラ)。その確かな信頼を得てきた品質を是非体感してみて下さい。
AKUBRAハットの商品ページはこちらからお願い致します!↓↓
AKUBRAハット通販ページ
同じくオーストラリアのソウルブランドであるR.M williamsもよろしくお願いします!(^-^)↓↓
R.M williams通販ページ
GOLD☆RUSH通販ページトップはこちらから↓↓
GOLD☆RUSH通販ページ
本日もご閲覧ありがとうございました!
何卒GOLD☆RUSHをよろしくお願い致します!!
北海道帯広市緑ヶ丘1条通り2丁目
GOLD☆RUSH
*12:00~20:00
*定休日: 木曜日
今日の帯広は天気も良く過ごしやすい気温ですね(^o^)
徐々に暖かくなってきております。
昨日友人と『トランセンデンス』という映画を観てきました。
ある科学者夫婦の愛のお話しなのですが、やはりジョニー・デップかっこよすぎですね。笑
かっこよ過ぎるので画像を貼っておきます。笑笑



トランセンデンス見応えあります!是非見てみて下さい!
ジョニー・デップといえばハット姿がとても印象的ですが、今回ご紹介致しますのがオーストラリアの象徴的ハットブランドです!(^-^)



オーストラリアの象徴的ブランド【AKUBRA(アクーブラ)】のストローハットが入荷しました!
当店でもR.M williams(アールエムウィリアムス)の別注仕様のフエルトハットなどは置いていたのですが、今回のようにAKUBRAからの直接輸入は初でございます!!(≧∇≦)
オーストラリアを代表するAKUBRAのハットは世界から見ても高品質で、これまでの長い歴史の中で様々なジャンルの方々(兵士・オリンピック選手・政治家・有名人・一般民など)の頭部を飾り、護ってきました。
その確かな品質で人気を誇ってきたブランドから、今回はこちらの5種類が入荷してます!ψ(`∇´)ψ

【long island】

【Hayman】

【Rink】

【Zephyr】

この暖かい時季にピッタリの5種類です!
◆AKUBRA歴史◆
1874年 ベンジャミン・ダンカーレーがタスマニアにてハット造りを開始。
1880年 シドニー中心部に近い郊外のサリー・ヒルズ、クラウンストリートに工場設立。
1902年 ハット造り職人ステファン・キアーⅠ世が英国からオーストラリアへ移住。その後、ベンジャミンの右腕として活躍。
1905年 ステファン・キアーが、ベンジャミンの娘エイダ・ダンカーレーと結婚。ステファン・キアーがゼネラルマネージャー就任。その後ハット製造工場は、キアー一族が代々受け継ぐ家業となる。
1911年 ダンカーレー・ハット・ミルズ株式会社を設立。従業員わずか19名。
1912年 ウォータールー、バーク・ストリートの大きな社屋に移転。第一次世界大戦中はスラウチ(垂れ付き)ハットの生産を拡大。
1925年 ベンジャミン・ダンカーレー他界、事業所有権はステファン・キアーⅠ世に移転。
1952年 ステファン・キアー 引退。長男のハーバート・キアーが代表取締役に就任。次男ステファンキアーⅡ世がゼネラルマネージャーに。
1972年 ステファン・キアーⅡ世が代表取締役に就任。
1980年 キアーⅡ世の息子、ステファン・キアーⅢ世が代表取締役に就任。
現在はⅢ世の息子であるステファン・キアーⅣ世がゼネラルマネージャーを務めています。
AKUBRA(アクーブラ)はウエスタンからカントリースタイル、あるいはカジュアルからフォーマルまであらゆるスタイルに合い、男女共有で楽しむことができます!ψ(`∇´)ψ
100年以上の長い歴史を持つハットブランドAKUBRA(アクーブラ)。その確かな信頼を得てきた品質を是非体感してみて下さい。
AKUBRAハットの商品ページはこちらからお願い致します!↓↓
AKUBRAハット通販ページ
同じくオーストラリアのソウルブランドであるR.M williamsもよろしくお願いします!(^-^)↓↓
R.M williams通販ページ
GOLD☆RUSH通販ページトップはこちらから↓↓
GOLD☆RUSH通販ページ
本日もご閲覧ありがとうございました!
何卒GOLD☆RUSHをよろしくお願い致します!!
北海道帯広市緑ヶ丘1条通り2丁目
GOLD☆RUSH
*12:00~20:00
*定休日: 木曜日
<< | >> |