201256(日)

帰り道とお土産

帰り道とお土産

浜松から帰り道。
道端に普通に竹藪があるのが北海道の人間には新鮮。
画像

ゴールデンウィークで高速道路が渋滞することが考えられるので
空港バスで帰ることは考えませんでした。
やはり渋滞がない鉄路が確実ですね。
浜松から新幹線で名古屋に行ってから、名鉄で中部国際空港に行きます。

ネットでたくさん広告が出ているJR東海ツアーズで
「ぶらっとこだま」を利用することにしました。
画像

こだまの指定席チケットが割安でワンドリングつきです。
条件は前日までの予約が必要で、便の変更、途中下車途中乗車ができません。
ちょっと安くなったので、前日のロスをちょっぴり取り返した気分です。

飛行機は行き帰りとも耳栓が必需品です。
わたくしは飛行機の気圧の変化で必ず耳が痛くなるので。
ハンズでいい耳栓を見つけたので耳が痛くならず、快適でした。

新千歳についてから、JRで札幌に帰ろうと思ったら
北広島で普通列車がシカと衝突したので遅れているとのこと。
最後の最後で、勘弁してよ~。

旅の楽しみといえば食べ物!
といっても、スケジュールがなぁ・・・・。

まず、1日目の朝食は新千歳空港で食べた佐藤水産のおむすび。
画像
画像

おいしかったですね~。ルイベ漬けもぐー。

夜、せっかく浜松に来たんだから浜松餃子を食べようと思いました。
ちょうど宿泊ホテルの近くに浜松餃子の名店「むつぎく」さんがあるので
行ってみましたが・・・・・・、
画像
長蛇の列!
店員さんが並んでいる人たちの間を飛び回っていましたが
先に注文を聞いているのでしょう。
疲れ果てていたわたくしは並ぶ気力がなかったので「むつぎく」さんはあきらめました。
次に来たときは食べたいなぁ。

旅と言えば、おみや。
浜松土産。
画像
評判のはままつラスク。
評判のあげ潮。
定番のうなぎパイ。
昼のお菓子ってなんだろうのしらすパイ。

浜松ラスク、うまっ!
ラスクなのにとても繊細でおいしいですね~。
あげ潮(クッキー)もおいしい!

名古屋土産
かえるまんじゅう。
この顔がぐー。「ひよこ」タイプね。中はこしあん。
画像

トップは東海地区限定発売・戦国合戦東海の陣ペロティ。
いかつい戦国武将とチョコというミスマッチが楽しいし、
裏には戦国武将ミニ知識が書いてあります。







 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
はむはは
複数のブログの管理ができないので
窓口ということでお願いします。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2010-12-15から
63,623hit
今日:1
昨日:3


戻る