2012年5月26日(土)
またも「なんちゃっ亭」さん

まだまだ日曜日の帯広ですよ。
お昼ご飯を食べるため、いったんおびひろ動物園を出ます。
年間パスポートを持っているから途中で出ることができるんですよ。
ふつうのチケットでは再び入園できませんからね。
お昼はもちろん「なんちゃっ亭
」さんです。
大阪出身のご夫妻が経営されているお好み焼きのお店。
日曜日だけ昼も営業をしています。
「馬とニャンコと男と女」
というブログでも大人気ですね。
おびひろ動物園の正門から出て、道道の八千代線に出ます。
押しボタン式信号で道路をわたり、帯広駅のほうに歩きます。
パール温泉の看板がある最初の信号を渡らずに左折して、
しばらく歩くと「いちまる」さんがあり、さらに歩くと「ランチョ・エルパソ」さんがあります。
そこを過ぎると「なんちゃっ亭」さんです。
徒歩15分ほど。
今回はパール温泉の裏を通ってみたので、ちょっとショートカットしました。
今回は新製品の「とかちっ粉」というお好み焼きを食べてみました。
焦がしチーズもトッピング。
おいしい~。
ふわふわさくさくで、幸せだな~。
カマンベールチーズのスティックも食べてみました。
うん!おいしい!

「ぜいたこ」(贅沢たこやき)をテイクアウトして動物園で食べました。
これもおいしい~。

かじやんさん、おいしゅうございました。
くま話にお付き合いくださいまして、ありがとうございます。また来ます~。
しかし、問題が。
3品食べましたが、おなかがいっぱい過ぎて苦しくなりました。
うーん、2品が限界か~。
次から、どの2品を食べるか、組み合わせに悩むわ~。
目指せ、全品制覇!
帯広駅ではいつもますやさんでパンを買います。
必ず買うのが白あんのパンです。
焼き立てパニーニもおいしいのですが、おなかがいっぱい過ぎて食べられないので
ベビーパンなどを買いました。
次はパニーニを!
十勝しんむら牧場さんのソフトクリーム。
これはするっと入ったわ~。
同じくしんむら牧場さんのスコーン。
この間は売り切れていたので、買えてうれしい~。
山わさび入り「和ちいず」も必ず買う定番になりました。
このわさびの加減が、癖になります~。
お昼ご飯を食べるため、いったんおびひろ動物園を出ます。
年間パスポートを持っているから途中で出ることができるんですよ。
ふつうのチケットでは再び入園できませんからね。
お昼はもちろん「なんちゃっ亭

大阪出身のご夫妻が経営されているお好み焼きのお店。
日曜日だけ昼も営業をしています。
「馬とニャンコと男と女」

おびひろ動物園の正門から出て、道道の八千代線に出ます。
押しボタン式信号で道路をわたり、帯広駅のほうに歩きます。
パール温泉の看板がある最初の信号を渡らずに左折して、
しばらく歩くと「いちまる」さんがあり、さらに歩くと「ランチョ・エルパソ」さんがあります。
そこを過ぎると「なんちゃっ亭」さんです。

今回はパール温泉の裏を通ってみたので、ちょっとショートカットしました。
今回は新製品の「とかちっ粉」というお好み焼きを食べてみました。

おいしい~。
ふわふわさくさくで、幸せだな~。
カマンベールチーズのスティックも食べてみました。
うん!おいしい!

「ぜいたこ」(贅沢たこやき)をテイクアウトして動物園で食べました。
これもおいしい~。

かじやんさん、おいしゅうございました。
くま話にお付き合いくださいまして、ありがとうございます。また来ます~。
しかし、問題が。
3品食べましたが、おなかがいっぱい過ぎて苦しくなりました。
うーん、2品が限界か~。
次から、どの2品を食べるか、組み合わせに悩むわ~。
目指せ、全品制覇!
帯広駅ではいつもますやさんでパンを買います。

焼き立てパニーニもおいしいのですが、おなかがいっぱい過ぎて食べられないので
ベビーパンなどを買いました。
次はパニーニを!
十勝しんむら牧場さんのソフトクリーム。

同じくしんむら牧場さんのスコーン。

山わさび入り「和ちいず」も必ず買う定番になりました。

コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。