2012年9月16日(日)
釧路市動物園の北海道ゾーン

9月9日の釧路市動物園の続きです。
釧路市動物園には北海道ゾーンというエリアがあるのですね。
行ってみました。
道端にタンチョウやキタキツネの作り物が配してあったりして、いろいろ工夫がされていますね。
ゾウ舎にも作り物のゾウがありましたが、いいアイデアだと思います。
雨に濡れたせいか、しきりに羽繕いをする本物のタンチョウ。
釧路でタンチョウを見るのは格別ですね。
「木道散策路」自然にあふれていて、山奥に来たかのような雰囲気を楽しめます。


白鳥池にたどり着くと、あちらのほうにいた白鳥がずんずんこちらに迫ってきます。
ジョーズの音楽が聞こえそうな勢いです。
明らかにねだってますね、何を?

あ、そういうことですか。

エサ投入。激しい争奪戦です。

コイも食べてますね。

次は国の天然記念物で、絶滅危惧種に指定されているシマフクロウです。

トカチとムムの夫婦です。

素晴らしいですね。

シマフクロウは釧路市動物園で初めて見ました。
円山動物園にもこの釧路市動物園の夫婦の子供(クック)がいますが、非公開なので。
シマフクロウたちは立派で存在感があります。
気持ちが洗われますね。
釧路市動物園には北海道ゾーンというエリアがあるのですね。

道端にタンチョウやキタキツネの作り物が配してあったりして、いろいろ工夫がされていますね。

雨に濡れたせいか、しきりに羽繕いをする本物のタンチョウ。

「木道散策路」自然にあふれていて、山奥に来たかのような雰囲気を楽しめます。


白鳥池にたどり着くと、あちらのほうにいた白鳥がずんずんこちらに迫ってきます。

明らかにねだってますね、何を?

あ、そういうことですか。

エサ投入。激しい争奪戦です。

コイも食べてますね。

次は国の天然記念物で、絶滅危惧種に指定されているシマフクロウです。

トカチとムムの夫婦です。

素晴らしいですね。

シマフクロウは釧路市動物園で初めて見ました。
円山動物園にもこの釧路市動物園の夫婦の子供(クック)がいますが、非公開なので。
シマフクロウたちは立派で存在感があります。
気持ちが洗われますね。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。