2013年6月21日(金)
ナナさまどうか、お鎮まりを

まだ6月16日のおびひろ動物園ですよ。
とても天気が良くて、気持ちがよかったです。
ちょうど「第39回 おびひろ動物園 動物画写生コンクール」が開催されていて
子供たちがたくさん写生をしていました。
のぞいてみるとみんなうまいですね。
動物の独特のラインがよく表現されていました。
北海道ただ一頭のアジアゾウのナナさん。
子供たちが写生しているときはじっとモデルを務めて動きませんでした。
描かれていると判っているんですね。

写生が終わるといつものようにリズムを踏んでいました。
「ナナ~」と声をかけると、こちらを見ました。
正面からガン見です。
鼻の先から鼻水を垂らしながら、鼻をすうっとあげてきました。
「ナナ、鼻水をかける気ねっ!」
と、逃げようとしたら、お客さんからナナに声がかかってナナの気がそれました。助かった~。
マンドリルのキーボー。
以前はもっと神経質な感じでしたが、最近おだやかですね。
円山動物園にいたキーボーのおじいちゃんのチャールズが先日天国に行きました。
祖父母、父母もこの世にいなくなりましたが、浜松市動物園に弟がいるのよ。
もうそろそろお嫁さんがほしいわね。
カバのダイちゃん。

日向でお昼寝している姿を子供たちが写生していました。
なんだか、孫に囲まれているおじいちゃんのようでほのぼのしていました。
カリフォルニアアシカのタケちゃん。

プールの水を取替え中でしたので、プールに入れません。
滑って遊んでいました。
ライオンのエルザ刀自。
無理せず自分のペースで活動してくださいね。

アミメキリンのムサシ(手前)と息子のスカイ。

スカイは釧路市動物園に行くことになっていますが、いつ行くのでしょうか。
次に会えるのは釧路市動物園かしら。
また会おうね。
タツオが去って空家だったトラ舎。
昨日、多摩動物公園からアムールトラのマオお嬢さんがやってきたそうです。
マオの父は釧路市動物園のリング。
リングがブリーディング・ローンで多摩に行って仔トラが生まれたので
マオは釧路市動物園の所有でしょうか。
次におびひろ動物園に行くときは、マオに会えるのですね。
楽しみです。
おまけ
アライグマのラス、の足。けっこうお気に入り。

とても天気が良くて、気持ちがよかったです。
ちょうど「第39回 おびひろ動物園 動物画写生コンクール」が開催されていて
子供たちがたくさん写生をしていました。
のぞいてみるとみんなうまいですね。
動物の独特のラインがよく表現されていました。
北海道ただ一頭のアジアゾウのナナさん。
子供たちが写生しているときはじっとモデルを務めて動きませんでした。
描かれていると判っているんですね。

写生が終わるといつものようにリズムを踏んでいました。
「ナナ~」と声をかけると、こちらを見ました。
正面からガン見です。
鼻の先から鼻水を垂らしながら、鼻をすうっとあげてきました。

と、逃げようとしたら、お客さんからナナに声がかかってナナの気がそれました。助かった~。
マンドリルのキーボー。

円山動物園にいたキーボーのおじいちゃんのチャールズが先日天国に行きました。
祖父母、父母もこの世にいなくなりましたが、浜松市動物園に弟がいるのよ。
もうそろそろお嫁さんがほしいわね。
カバのダイちゃん。


なんだか、孫に囲まれているおじいちゃんのようでほのぼのしていました。
カリフォルニアアシカのタケちゃん。

プールの水を取替え中でしたので、プールに入れません。
滑って遊んでいました。
ライオンのエルザ刀自。
無理せず自分のペースで活動してくださいね。

アミメキリンのムサシ(手前)と息子のスカイ。

スカイは釧路市動物園に行くことになっていますが、いつ行くのでしょうか。
次に会えるのは釧路市動物園かしら。

タツオが去って空家だったトラ舎。

マオの父は釧路市動物園のリング。
リングがブリーディング・ローンで多摩に行って仔トラが生まれたので
マオは釧路市動物園の所有でしょうか。
次におびひろ動物園に行くときは、マオに会えるのですね。
楽しみです。
おまけ
アライグマのラス、の足。けっこうお気に入り。

コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。