2013年9月3日(火)
未来を担う子たち、担ってきたベテランたち

8月31日のおびひろ動物園の続きですよ。
ホッキョグマのおむかいさんはアミメキリン・ファミリーです。
子供のスカイが釧路市動物園に行くことになりましたね。
母リボンと一緒にいるのもあとわずか。
母子で分け合って食べる姿も最後です。

キリン舎には、移動用の箱が用意してありました。

その箱に慣れるために、箱の中で食べ物をもらう母子。
スカイ、無事に釧路市動物園についてくださいね。ナナスケの分まで長生きしてね。
そして、パパのような立派なキリンになってください。
そして、トラ舎です。
美しいメスのトラがおしゃれをしていました。

釧路市動物園のアムールトラのリングの娘、マオお嬢様です。
北海道のアムールトラの中では一番若いマオお嬢様。
やはり、トラ舎にトラがいるのはいいですねぇ。
マンドリルのキーボー。

呼ぶと一応は振り返りますが、
機嫌がよろしくないときは、その後無視されます。
機嫌がいいと、相手をしてくれます。
この日は機嫌が悪いバージョン。
キーボーの毛並みの美しいこと。
触りたくなります。

トビのフライト訓練をしていました。
やってみますかと言われ、遠慮なく皮手袋を貸していただいて、トビに手まで飛んでもらいました。
(手がふさがっていたので、画像なし)
このトビはデュークより軽かったです。
顔もあどけないし、若い個体かしら。

さて、北海道唯一のゾウ、ナナさま。
子供にやさしい目を向けていました。
また会えてうれしいわ。

カバのダイちゃんにも・・・・
会えたと言っていいのかしら、この状態。

ライオンのエルザ刀自。
雨が降っていて寒かったので、体力温存は大切ですね。

カリフォルニアアシカのタケちゃん、面白い寝方ですね。

雨がずっと降り続いて、長そでの上着を着ていても寒いくらいでした。
雨なのに、園内野生のエゾリスが勤勉に働いていました。

おびひろ動物園を後にして、帯広駅へ。
特急スーパーおおぞら7号に乗って、途中、エゾシカと衝突もあり、少し遅れて釧路につきました。
釧路駅前のホテル泊。
ホッキョグマのおむかいさんはアミメキリン・ファミリーです。
子供のスカイが釧路市動物園に行くことになりましたね。
母リボンと一緒にいるのもあとわずか。
母子で分け合って食べる姿も最後です。

キリン舎には、移動用の箱が用意してありました。



そして、パパのような立派なキリンになってください。
そして、トラ舎です。
美しいメスのトラがおしゃれをしていました。

釧路市動物園のアムールトラのリングの娘、マオお嬢様です。

やはり、トラ舎にトラがいるのはいいですねぇ。
マンドリルのキーボー。

呼ぶと一応は振り返りますが、
機嫌がよろしくないときは、その後無視されます。
機嫌がいいと、相手をしてくれます。
この日は機嫌が悪いバージョン。
キーボーの毛並みの美しいこと。
触りたくなります。

トビのフライト訓練をしていました。
やってみますかと言われ、遠慮なく皮手袋を貸していただいて、トビに手まで飛んでもらいました。
(手がふさがっていたので、画像なし)
このトビはデュークより軽かったです。
顔もあどけないし、若い個体かしら。

さて、北海道唯一のゾウ、ナナさま。
子供にやさしい目を向けていました。
また会えてうれしいわ。

カバのダイちゃんにも・・・・
会えたと言っていいのかしら、この状態。

ライオンのエルザ刀自。
雨が降っていて寒かったので、体力温存は大切ですね。

カリフォルニアアシカのタケちゃん、面白い寝方ですね。

雨がずっと降り続いて、長そでの上着を着ていても寒いくらいでした。
雨なのに、園内野生のエゾリスが勤勉に働いていました。

おびひろ動物園を後にして、帯広駅へ。
特急スーパーおおぞら7号に乗って、途中、エゾシカと衝突もあり、少し遅れて釧路につきました。
釧路駅前のホテル泊。
コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。