2013年9月5日(木)
雨の釧路市動物園・その2

9月1日の釧路市動物園の続きです。
北海道ゾーンの木道、好きなんですよ。

新しく立派になりましたね。

ここを歩くと、気持ちがすっきりする気がします。

シマフクロウの夫婦がいませんでした。
どうしたんでしょう。早く良くなってください。
シマフクロウはほかにもいます。
ボーボーと

ペペ。
愛花の画像はなしです。
ちょうどエゾヒグマのところに行ったところで、
間もなくエゾヒグマのガイドがあると放送がありました。
せっかくだから、ガイドを聞くことにしました。

ガイドはとてもよかったです。
釧路市動物園のエゾヒグマのことから、ヨーロッパのヒグマのことまで、
いろいろなことを話してくださいました。
ヨーロッパのヒグマはほとんど絶滅したのですね、初めて知りました。
さすがくま話は得意でいらっしゃる。
やはり、猛獣がお似合いですね。

特に力を入れて話してくださったのは、
「野生のヒグマに出会ったらどうするか」です。
北海道は人口500万人もいるのに、野生のヒグマがいるという珍しいところ。
札幌の住宅地にも平気で出てくることもあります。
野生の猛獣が徘徊する政令指定都市って札幌だけですよね。
「人間はヒグマにはかないません。
犬猫だって本気を出せば人間はかなわないのです」
だ、そうですよ、わかりましたか?武井壮さん。(なぜ、その名を出す?)

エゾクロテンのテンテンちゃん。
やはり釧路に来たからには会わないと。
可愛い顔して、本当は凶暴な生き物だそうです。
ビーバーさん、後ろ足でカカカと体をかいていました。

ボルネオオランウータンのひなちゃん。
やはり、いつみても美少女だわ~。

アフリカタテガミヤマアラシ。

結局「大雨」でも「強風」でもなく、かえって雨が止んだほど。
前日の帯広の時のほうがよほど天気が悪かったです。
天気予報にくじけずに行ってよかったわ~。
北海道ゾーンの木道、好きなんですよ。

新しく立派になりましたね。

ここを歩くと、気持ちがすっきりする気がします。

シマフクロウの夫婦がいませんでした。

シマフクロウはほかにもいます。
ボーボーと

ペペ。

ちょうどエゾヒグマのところに行ったところで、
間もなくエゾヒグマのガイドがあると放送がありました。
せっかくだから、ガイドを聞くことにしました。

ガイドはとてもよかったです。
釧路市動物園のエゾヒグマのことから、ヨーロッパのヒグマのことまで、
いろいろなことを話してくださいました。
ヨーロッパのヒグマはほとんど絶滅したのですね、初めて知りました。
さすがくま話は得意でいらっしゃる。
やはり、猛獣がお似合いですね。

特に力を入れて話してくださったのは、
「野生のヒグマに出会ったらどうするか」です。
北海道は人口500万人もいるのに、野生のヒグマがいるという珍しいところ。
札幌の住宅地にも平気で出てくることもあります。
野生の猛獣が徘徊する政令指定都市って札幌だけですよね。
「人間はヒグマにはかないません。
犬猫だって本気を出せば人間はかなわないのです」
だ、そうですよ、わかりましたか?武井壮さん。(なぜ、その名を出す?)

エゾクロテンのテンテンちゃん。
やはり釧路に来たからには会わないと。

ビーバーさん、後ろ足でカカカと体をかいていました。

ボルネオオランウータンのひなちゃん。
やはり、いつみても美少女だわ~。

アフリカタテガミヤマアラシ。

結局「大雨」でも「強風」でもなく、かえって雨が止んだほど。
前日の帯広の時のほうがよほど天気が悪かったです。
天気予報にくじけずに行ってよかったわ~。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。