2014年4月16日(水)
熊本での食事とおみやげ

さて、熊本でのお食事です。
いつも旅に行ってもそれほど名物を食べたりしません。
いつもスケジュールがタイトなので、食事がおろそかになるからです。
今回も、初日は朝、新千歳空港で朝食のおむすび二個を食べてから、夕方まで固形物を食べていませんでした。
飛行機の遅延などがあり、それどころではなかったからです。
熊本市動植物園を出て、ホテルに向かっている最中、とてもお腹が空いていることに気づきました。
我慢できなくなって、お食事。
熊本の名物を食べました!
太平燕です。
とても具がたくさんあって、食べても食べてもなくならないくらい具沢山でした。
温まりましたし、生き返りました。
翌日は、熊本市動植物園の中の動物資料館のそばで売っていた鶏のから揚げを食べました。
揚げたてでとてもおいしかったです。

おみやげです。
初日に乗ったソラシドエアの機内販売の馬油です。
初搭乗記念に買ってみました。

これは最終日のエアドゥの機内販売の馬油。
ソラシドエアのと数が違うのは、値段が違うからです。
エアドゥでは、艱難辛苦の末(大げさ)やっと北海道に帰れると安心したので
気が大きくなってほかにもマグボトルと

ベアドゥを買いました。

熊本では、空港と動植物園とホテルにしか行かなかったので、お土産は空港で買いましたよ。
トップ画像は「陣太鼓」というお菓子です。
くまもんパッケージを買いましたが中はこんな感じ。
求肥を餡でくるんでいるお菓子で、とてもおいしかったです。
次に行った時も買いたいわ。
しっとりバー、これもくまもんのタグがついていました。

おいもぽっくる。
北海道土産のじゃがポックルのじゃがいもがさつまいもになった感じのお菓子です。

ドーナツ棒。
硬めのドーナツ。おいしゅうございました。

初めての熊本だから、お土産も手探り状態ですが、
次に行くときはもっといろいろ買いたいと思います。
おまけ
交通センターちかくにあった「おてもやん」の像。
可愛いわ。

いつも旅に行ってもそれほど名物を食べたりしません。
いつもスケジュールがタイトなので、食事がおろそかになるからです。
今回も、初日は朝、新千歳空港で朝食のおむすび二個を食べてから、夕方まで固形物を食べていませんでした。
飛行機の遅延などがあり、それどころではなかったからです。
熊本市動植物園を出て、ホテルに向かっている最中、とてもお腹が空いていることに気づきました。
我慢できなくなって、お食事。
熊本の名物を食べました!
太平燕です。

温まりましたし、生き返りました。
翌日は、熊本市動植物園の中の動物資料館のそばで売っていた鶏のから揚げを食べました。
揚げたてでとてもおいしかったです。

おみやげです。
初日に乗ったソラシドエアの機内販売の馬油です。
初搭乗記念に買ってみました。

これは最終日のエアドゥの機内販売の馬油。

エアドゥでは、艱難辛苦の末(大げさ)やっと北海道に帰れると安心したので
気が大きくなってほかにもマグボトルと

ベアドゥを買いました。

熊本では、空港と動植物園とホテルにしか行かなかったので、お土産は空港で買いましたよ。
トップ画像は「陣太鼓」というお菓子です。
くまもんパッケージを買いましたが中はこんな感じ。

次に行った時も買いたいわ。
しっとりバー、これもくまもんのタグがついていました。

おいもぽっくる。
北海道土産のじゃがポックルのじゃがいもがさつまいもになった感じのお菓子です。

ドーナツ棒。
硬めのドーナツ。おいしゅうございました。

初めての熊本だから、お土産も手探り状態ですが、
次に行くときはもっといろいろ買いたいと思います。
おまけ
交通センターちかくにあった「おてもやん」の像。
可愛いわ。

コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。