2014523(金)

5月11日のおびひろ動物園 イコロとアイラ

5月11日のおびひろ動物園 イコロとアイラ

道東の旅、続きです。
5月10日、19時、釧路から特急スーパーおおぞら12号に載って、
20時半に帯広に着きました。
帯広に一泊して翌朝、おびひろ動物園に向かいました。
スポットガイドをチェック。ホッキョクグマは11時。

イコロとアイラのところに行くと、あれ?トドックさんが移動しているわ。
画像

アイラは本当に美少女ですね。
画像

イコロは黒いブイで遊んでいました。
画像

お気に入りなんですね、抱きしめていました。
画像

「おにいちゃ~ん」と、隣りを気にするアイラ。
画像

スポットガイドの前にまずイコロを室内に収容して、イコロの放飼場を掃除します。
あちらこちらに食べ物を隠したり置いたりしてから、イコロを放飼場に出します。
食べ物を探すイコロ。
画像

本当に大きくなったわね、天井につかえているわ。
画像

次にアイラを室内に収容してアイラの放飼場を掃除します。
イコロのところと同じように食べ物をあちこちに置きました。
フラフープのようなおもちゃを置いてからアイラを放飼場に出します。
画像

アイラもわかりづらいところにあったお肉など、次々食べていきます。
画像

フラフープで遊びます。
画像

楽しそうです。
画像

こんな格好もしていました。可愛いですね。
画像

今回のスポットガイドで初めて知ったことがありました。
ひとつは、ホッキョクグマに週2日の絶食日があるということです。
もうひとつは、夜、ホッキョクグマを室内に収容しないということです。
わたくしは、動物は夜は室内に収容するものと思っていました。
他の動物園は収容しているようですが、おびひろ動物園は夜も外放飼場に出しているそうです。
スバルとサツキ時代のことですが、室内に収容すると、(暴れて?)朝には血だらけになっていたそうです。
ですから、その後もずっと夜でも外放飼場に出しているということです。

ですから、掃除をするタイミングが難しそうです。
だから、なかなか室内に入りたがらないのね。

スバルとサツキ以前にいたホッキョクグマはどうだったんでしょうね。

おびひろ動物園50周年誌があったので見ていましたら、
ホッキョクグマ舎の写真がありました。
お立ち台があったんですね。
画像

この部分、どうして丸い跡がついているのかと不思議でしたが、謎が解けました。
画像

イコロのストーカーはげがなくなっていました。
画像
ホッキョクグマの恋の季節が終わったからでしょうか。

イコロもキロルも繁殖年齢になったのですが、嫁の話はまだないようです。
いいパパになると思うので、イコロにもキロルにもぜひいい嫁を世話していただきたいと思います。







 コメント(2件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
はむはは
複数のブログの管理ができないので
窓口ということでお願いします。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2010-12-15から
63,603hit
今日:0
昨日:2


戻る