円山ヒマラヤグマ(49)


20181010(水)

暗くなるのが早いと・・・


暗くなるのが早いと・・・

ミナミとトモにとっても快適なシーズン到来。



画像
担当さんが書いているメッセージとイラスト。



画像
閉園後、彼女らが餌を食べている最中に照明を消して寝室を真っ暗にするのは忍びないので、担当さんは食べ終わるのを見届けるまで待っているのだそうです。
担当さんの愛情はミナミとトモにきっと伝わっているでしょう。

(10月9日)


この記事のURL2018-10-10 17:08:44

2018928(金)

相棒がいて良かった


相棒がいて良かった

地震後、停電中のミナミとトモの様子が書かれています。
どうしてずっと暗いのかな?と彼女らは戸惑っていたでしょう。



画像
担当さんにとってはこの出来事も、このときの2頭の姿も忘れられないものになりますね(涙)



画像
不安なときも相棒がいてお互い良かったね。


この記事のURL2018-09-28 09:05:45

201893(月)

食欲の秋


食欲の秋

毎回、担当さんのトモとミナミへの愛情と心の内が伝わってくるボードメッセージ。



画像
ごはん増量は大歓迎でしょう。重たそうな後ろ姿のお二人さん。



画像
限られた残りの期間、トモとミナミのために頑張ってくださることでしょう。
寂しいです。本当に。


この記事のURL2018-09-03 18:04:12

2018824(金)

ミナミとトモ


ミナミとトモ

ネジがゆるんだ??



画像
ひたすら帰りたいモードになっていました。



画像
季節は秋へ。



画像
雨の中のトンボ。


この記事のURL2018-08-24 17:37:30

2018816(木)

ヒマラヤ女子


ヒマラヤ女子

「疲れたよね、もう」
「いつまで続くんだろうね」
と会話しているかのように見えたミナミとトモ。



画像
「今夜も私たち残業なの?」
やっと終わりましたよ。今夜から普通の生活リズムに戻れます。



画像
担当さんの辛い気持ちが伝わってきます。


夜の動物園のスローガンは、普段見ることができない夜の動物の生態をご覧くださいですが、飼育下の動物たちは規則正しい生活が身に付いていますから、普段眠る時間になれば眠くなりますし寝室に帰りたがります。
それを無理に夜更かしさせて集客数の上乗せを図っているのが実態です。
動物たちにとって迷惑以外の何ものでもありません。
「動物第一」と少し前に掲げたことと、今回の6日間連続開催は矛盾していないと言い切れるのでしょうか。

目標入園者数100万人!は公言しないことにしただけであり、これだけ莫大な予算をつぎ込んで新施設を建設している以上、悲願の目標値であることに変わりはありません。

夜の動物園の日程を、飼育員や獣医の意見も聞かずに2トップだけで決めてしまう呆れた円山。数年前よりまだひどい話です。


この記事のURL2018-08-16 16:14:07

<<
>>




 ABOUT
チネ
ホッキョクグマを通して動物の素晴しさを認識しました。
主に円山動物園の動物たちの日常をご紹介します。

当ブログ内容の無断転載を禁じます。

エリア北海道
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2010-09-08から
2,670,829hit
今日:10
昨日:99


戻る