201814(木)

意外と知られていないお作法

意外と知られていないお作法

ガラガラガラ
(あっ優木先生だ!)
起立

着席
三が日はいかがお過ごしでしたか?
先生は予告通り、箱根駅伝一色でした。
今年もドラマがいっぱいでしたね。
「先生、目が真っ赤ですね」
ガラパゴスくん、気づかれてしまいましたね。
一人で泣いていた訳ではない。
鶴見中継所では沢山の人が涙を流したと思います。
来月の明治神宮への課外活動
楽しみですね。紅蜘蛛外部リンク
今日は神社への参拝方法を学びましょう。
プリントを用意しました。
そういえば「君の名は」鑑賞しましたか?
神社が出てくるので話題にしてみました。
素晴らしく美しく、惹きこまれる作品ですね。
先生は今日は泣きっぱなしです。
映画館で見た頃の先生は
こうして神社の授業をする日が
来るとは思っていませんでした。
早速はじめましょう。
意外と知られていないポイントは
詳しく説明しますね。
*鳥居のくぐり方。
『鳥居の左側で立ち止まり一揖して左足(P)から入る』
「一揖って何ですか?」
名無しさん、良い質問ですね。
『いちゆう』と読み、軽い会釈を意味します。
左側通行が一般的なので左側としましたが
鳥居の右側から入る場合には右足からです。
決して真ん中から入ってはいけません。
帽子も取りましょう。
*参道の歩き方
『参道の真ん中は避けて歩く(P)』
なぜでしょう?
「神様の通り道だからやろ?」
fenton君、さすが参拝経験者ですね。
熊野神社の狛犬の写真を
つぶで見せてくれましたものね。
真ん中の神様が通るところを
『正中(せいちゅう)』といいます。
*御手水のしかた
『手水舎』の読み方がわかる人?
「てみずや、ちょうずや」
緑丸さん、よく覚えていましたね。
先生は嬉しいですよ。
『手水舎に一揖(P)
右手で柄杓に手水をすくい
左手を清め
柄杓を持ち替え右手を清め
また持ち替え左掌に手水を溜め
静かに口をゆすぎ清め(P)
もう一度左手を清め
最後に柄杓の柄を立てて
柄を手水で洗い流し
静かに戻し一揖(P)』
大きな神社では御手水作法の説明が
絵付きで貼ってある所が多いのですが
サラリと御手水が出来る様になりましょう。
神社の説明に書いてない作法も交えて学びましょう。
まず御手水の前後に一揖。
いよいよ参拝の準備をするのだと
背筋を伸ばす役割もあると思います。
ぜひ実践して下さい。
御手水の一連の作業は
柄杓の手水1杯で行います。
慣れるまでは配分が難しいかもしれません。
コップ等で練習をすると良いでしょう。
もちろん先生も練習しましたよ。
作法自体は至ってシンプルなので
最初に持つ手だけ間違えなければ
流れる様に御手水が出来る様になりますよ。
口から吐き出す歳には虫草鹿鞭外部リンク
左手で口元を隠しましょう。
これをしている参拝客、
数人しか出会った事がありません。
これをしている殿方がいたら
惚れてしまうかもしれません。
明日の授業では参拝を学びます。
起立

着席
ガラガラガラ






 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 





 ABOUT
hwrenvo
http://ru486.kanpoudonya.com/夜狼神 即効性に優れ、効果の持続力が長い! 性欲減退、虚弱体質、免疫力低下の症状を改善します。性能効果:中高年の腎臓機能低下、早漏、短小、ED,精力低下の症状を改善する。http://www.kanpoudonya.com/Product/579.html

性別
属性個人
 カウンター
2017-08-24から
2,992hit
今日:1
昨日:3


戻る