2010年11月22日(月)
息子の仲間達(〃⌒ー⌒〃)∫゛゛

昨日、日曜日はハードな そして充実した一日でした
息子の野球のサヨナラ会で
ボーリング&フードスタジアム に…
二次会を ウチでセッティングの為 朝からバタバタと…
土曜日スタッフ不足に加え 忙しく 寝不足&お疲れで頭痛を抱え どうにか集合時間に間に合い いざ! ボーリング終えた後は フードスタジアムに…
毎年恒例の六年生のご挨拶の場面
トップバッターは ダイキ君
まぃまぁごくノーマルな挨拶で
次の子…
はじめっから 泣いて… 勿論私も号泣(;_;)
一番苦しんで、一番努力した結果の涙だと知っているから
次々と6人の挨拶…
他校から1人で来ている子、
キャプテンが最後に立派な挨拶で締めくくり
次は、監督1人、コーチ二人からのコメント…
副キャプテンが
優勝できなくてすいませんでした
メダル取れなくてすいませんでした
と言う言葉にコーチが そんな気持ちでいてくれたんだなと声を詰まらせて言った場面には 今でも涙が出ます
なぜなら負けても笑っていた皆が後半は悔し泣きをくる位まで
いいプレーヤーになっていたから…
コーチの1人はダイキが三年1人でで入部した時の担任
ダイキはこの先生との出会いで 今のダイキに変われたきっかけになったの
いつもダイキの事を涙しながら話す先生
やはり 声を詰まらせてやっと出来たコメントに 皆涙が止まりませんでした 子供達も号泣してました
(私携帯忘れ旦那の撮影だす…ちょいと不満(^^ゞ)
子供達は野球を通じて生まれた絆、友情、そして、子供が与えてくれた同じ夢に向かう子を持つ親 達の縁 本当に子供達も親たちも 素敵な仲間達だと改めて感じました
二次会をウチでセッティングしたのは 皆で集まるのも最後かなと 監督、コーチを中心に六年生親達と想いで話をしたかったの
ですが なぜか 三年、四年の親も来ておりました(-゜3゜)ノ

子供入れたら30人以上…
この写真より更に増え私…呼ばれても落ち着かず会話も出来んわぁ~
居間でお母さん達とお話をし
監督、コーチが入れ替わり個別での会話~
皆でしたかったのにw
11時に解散~12時に寝室へ~ 疲れ過ぎて中々寝付ず朝が…
今日は産みの母の三回忌でバタバタし さっき昨日の洗い物など終了
今日は7時から守成の忘年会です~
明日はゆっくりします( ̄▽ ̄;)
長々すみませんでした
最後まで読んで下さった方有難うございましたm(__)m
息子の野球のサヨナラ会で
ボーリング&フードスタジアム に…
二次会を ウチでセッティングの為 朝からバタバタと…
土曜日スタッフ不足に加え 忙しく 寝不足&お疲れで頭痛を抱え どうにか集合時間に間に合い いざ! ボーリング終えた後は フードスタジアムに…
毎年恒例の六年生のご挨拶の場面
トップバッターは ダイキ君

次の子…
はじめっから 泣いて… 勿論私も号泣(;_;)
一番苦しんで、一番努力した結果の涙だと知っているから
次々と6人の挨拶…
他校から1人で来ている子、
キャプテンが最後に立派な挨拶で締めくくり
次は、監督1人、コーチ二人からのコメント…
副キャプテンが
優勝できなくてすいませんでした
メダル取れなくてすいませんでした
と言う言葉にコーチが そんな気持ちでいてくれたんだなと声を詰まらせて言った場面には 今でも涙が出ます
なぜなら負けても笑っていた皆が後半は悔し泣きをくる位まで
いいプレーヤーになっていたから…
コーチの1人はダイキが三年1人でで入部した時の担任
ダイキはこの先生との出会いで 今のダイキに変われたきっかけになったの
いつもダイキの事を涙しながら話す先生
やはり 声を詰まらせてやっと出来たコメントに 皆涙が止まりませんでした 子供達も号泣してました

子供達は野球を通じて生まれた絆、友情、そして、子供が与えてくれた同じ夢に向かう子を持つ親 達の縁 本当に子供達も親たちも 素敵な仲間達だと改めて感じました
二次会をウチでセッティングしたのは 皆で集まるのも最後かなと 監督、コーチを中心に六年生親達と想いで話をしたかったの
ですが なぜか 三年、四年の親も来ておりました(-゜3゜)ノ

子供入れたら30人以上…

居間でお母さん達とお話をし
監督、コーチが入れ替わり個別での会話~
皆でしたかったのにw
11時に解散~12時に寝室へ~ 疲れ過ぎて中々寝付ず朝が…
今日は産みの母の三回忌でバタバタし さっき昨日の洗い物など終了
今日は7時から守成の忘年会です~
明日はゆっくりします( ̄▽ ̄;)
長々すみませんでした
最後まで読んで下さった方有難うございましたm(__)m
コメント(26件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。