2013年12月20日(金)
ビフォーアフター(^^)!
ブログ×1163

こんばんゎ♥
毎日寒くれてイヤですね~
私は完全夏派です!!!
もーず~っと夏がいい!!
暗くなるのも早いし早く冬終われ~(>人<;)!!
さーて♫
先日来てくれたバディーくんです(●´З`●)❤
今回は久しぶりのカットでしたが
毛玉も少なくスムーズにトリミングできましたぁ☆
バディーくんは当店のモデル犬♫
次回はどんな風にカットさせて頂こうか
今から楽しみです( *´艸`)!
いつもありがとうございます(^^)♬
ブログでも何度も「毛玉が…」という
お話をしておりますが、特にプードルは
毛玉NGです!!
毛玉になってしまっているコに限ってご家族の方は
それに気づいていないことが多く
「ブーツカットで」「耳は長めに」
というオーダーを頂く事も多いのですが
毛玉を解きほぐす作業はワンちゃんにとっても
ちょっとツラいかも(^^;;
被毛の事を考えてもあまり良くないですね~(・_・;
トリミングって決してお安いものではないですよね。
でもどの犬種を選ぶかでその負担の選択はできます。
定期的なお手入れが必要な犬種を選んだ以上
必要なお手入れをしてあげましょう♬
自分のオウチのワンちゃんについてよく知る事は
とっても大事だと思います。
ペットショップでワンちゃんを購入したという方に
以前お話を伺ったところ、
「◯◯という犬種は成犬で◯◯kgです。」
「ゴハンは一回○○gあげてください」
とか~(。-_-。)
そんな説明を受けたという方が多いです。。
例えばチワワは成犬で3kg以下です。
と言われたのにうちのコは4kgもあるんです!
これ以上太らせないようにゴハンは少なくしています!
という方もいらっしゃいます。。
それは‥
例えば「日本人女性の平均体重は50kgです」
➡(てきとーな数字です)
というのと同じで
160cmの人が50kgなのか
180cmの人が50kgなのか
そーゆー問題です。
あくまでも体格が重要です!!!
大きめの体格なのに体重しか重視せず必要な
量の食事を与えられなかった仔犬は
低血糖で死んでしまう事もあります。
ワンちゃんの体格をみる時は実際に体を
触ってあげて下さい。
少し脂肪がついていて力をいれなくても肋骨をさわれる
くらいが標準体系です。
モコモコに毛が伸びたプードルちゃんのご家族が
「このコ太ってるでしょ~」…
「いえ!!ガリガリですよ!もっとゴハンあげてください!」
なんて会話も多かったりします。。
んーなんだか今日は熱く語ってしまいましたが(^^;;
だって…本当はもっと食べたいのに食べさせてもらえなくて
食糞したり異物をたべてしまったりして怒られてるワンちゃん…
かわいそうで…(。-_-。)
例えば人間の赤ちゃん!
オッパイが欲しくて泣いていたら与えますよね?
赤ちゃんに「太るからもーオッパイはダメよ~」
なんて言わないでしょ?!
「しつけ」という言葉をよく耳にしますが
ワンちゃんはしつけるのではなく
ワンちゃんに接する人間のスキル次第で
ワンちゃんの態度は変わります。
だからいくらしつけ教室に犬を預けたって
実際に家族が間違った接し方をすれば犬の態度はかわりません。
ダメでしょー!!!といくら騒いでも
叩いても。。それは犬には伝わりません。
それは本当に犬が悪いのか…
見つめ直してみましょう。
すべてのワンちゃんが健やかに育ちますように…♥
あーシーザーミランの番組見たいw
毎日寒くれてイヤですね~
私は完全夏派です!!!
もーず~っと夏がいい!!
暗くなるのも早いし早く冬終われ~(>人<;)!!
さーて♫
先日来てくれたバディーくんです(●´З`●)❤
今回は久しぶりのカットでしたが
毛玉も少なくスムーズにトリミングできましたぁ☆
バディーくんは当店のモデル犬♫
次回はどんな風にカットさせて頂こうか
今から楽しみです( *´艸`)!
いつもありがとうございます(^^)♬
ブログでも何度も「毛玉が…」という
お話をしておりますが、特にプードルは
毛玉NGです!!
毛玉になってしまっているコに限ってご家族の方は
それに気づいていないことが多く
「ブーツカットで」「耳は長めに」
というオーダーを頂く事も多いのですが
毛玉を解きほぐす作業はワンちゃんにとっても
ちょっとツラいかも(^^;;
被毛の事を考えてもあまり良くないですね~(・_・;
トリミングって決してお安いものではないですよね。
でもどの犬種を選ぶかでその負担の選択はできます。
定期的なお手入れが必要な犬種を選んだ以上
必要なお手入れをしてあげましょう♬
自分のオウチのワンちゃんについてよく知る事は
とっても大事だと思います。
ペットショップでワンちゃんを購入したという方に
以前お話を伺ったところ、
「◯◯という犬種は成犬で◯◯kgです。」
「ゴハンは一回○○gあげてください」
とか~(。-_-。)
そんな説明を受けたという方が多いです。。
例えばチワワは成犬で3kg以下です。
と言われたのにうちのコは4kgもあるんです!
これ以上太らせないようにゴハンは少なくしています!
という方もいらっしゃいます。。
それは‥
例えば「日本人女性の平均体重は50kgです」
➡(てきとーな数字です)
というのと同じで
160cmの人が50kgなのか
180cmの人が50kgなのか
そーゆー問題です。
あくまでも体格が重要です!!!
大きめの体格なのに体重しか重視せず必要な
量の食事を与えられなかった仔犬は
低血糖で死んでしまう事もあります。
ワンちゃんの体格をみる時は実際に体を
触ってあげて下さい。
少し脂肪がついていて力をいれなくても肋骨をさわれる
くらいが標準体系です。
モコモコに毛が伸びたプードルちゃんのご家族が
「このコ太ってるでしょ~」…
「いえ!!ガリガリですよ!もっとゴハンあげてください!」
なんて会話も多かったりします。。
んーなんだか今日は熱く語ってしまいましたが(^^;;
だって…本当はもっと食べたいのに食べさせてもらえなくて
食糞したり異物をたべてしまったりして怒られてるワンちゃん…
かわいそうで…(。-_-。)
例えば人間の赤ちゃん!
オッパイが欲しくて泣いていたら与えますよね?
赤ちゃんに「太るからもーオッパイはダメよ~」
なんて言わないでしょ?!
「しつけ」という言葉をよく耳にしますが
ワンちゃんはしつけるのではなく
ワンちゃんに接する人間のスキル次第で
ワンちゃんの態度は変わります。
だからいくらしつけ教室に犬を預けたって
実際に家族が間違った接し方をすれば犬の態度はかわりません。
ダメでしょー!!!といくら騒いでも
叩いても。。それは犬には伝わりません。
それは本当に犬が悪いのか…
見つめ直してみましょう。
すべてのワンちゃんが健やかに育ちますように…♥
あーシーザーミランの番組見たいw
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません