2007年12月9日(日)
たまにお仕事します。
はなとかちのアルです。
今日は、アルママちゃんに
お仕事頼まれましたので、
皆さんにはなとかちのメニューの紹介です。

今年のメインは、中札内村のヒュースさんの
十勝野純粋紅(あか)豚のしゃぶしゃぶです。
(スライサーで切ってると、肉という感じではなく
チーズとかバターを切っているような感触です。byパパ)
パパのお友達のヨッシー先生は、
ラムしゃぶ大好きで、
「豚しゃぶは・・・。」
といっていましたが、
これは「オイスーーー。」って。
ちょっとこのお肉の美味しさは、
まだ皆さん未経験だと思いますね。

今年は、とにかく野菜をイッパイ食べていただきたくて
しゃぶしゃぶのお鍋にも、野菜を食べやすいかたちで、沢山
入れました。

一緒にお出しする、音更町田舎鶏の竹筒つくね(パパとママが一生懸命
作ってます。)も美味しいです。

また、特製鶏だしでつくる、海鮮ちゃんこも人気です。

ちなみに、これが、ボクがネット上にはじめて現れた画像です。

そして、これが長く勤めていてくれるパートさんの、
今年出来た赤ちゃん
YUNAという名前らしいのですが、
パパは、朝青龍に似てるので、「アサ」
と呼んでいます。ちなみに女の子です。
最近「アサ」って呼ばれると喜んでます。
今日は、アルママちゃんに
お仕事頼まれましたので、
皆さんにはなとかちのメニューの紹介です。

今年のメインは、中札内村のヒュースさんの
十勝野純粋紅(あか)豚のしゃぶしゃぶです。
(スライサーで切ってると、肉という感じではなく
チーズとかバターを切っているような感触です。byパパ)
パパのお友達のヨッシー先生は、
ラムしゃぶ大好きで、
「豚しゃぶは・・・。」
といっていましたが、
これは「オイスーーー。」って。
ちょっとこのお肉の美味しさは、
まだ皆さん未経験だと思いますね。

今年は、とにかく野菜をイッパイ食べていただきたくて
しゃぶしゃぶのお鍋にも、野菜を食べやすいかたちで、沢山
入れました。

一緒にお出しする、音更町田舎鶏の竹筒つくね(パパとママが一生懸命
作ってます。)も美味しいです。

また、特製鶏だしでつくる、海鮮ちゃんこも人気です。

ちなみに、これが、ボクがネット上にはじめて現れた画像です。

そして、これが長く勤めていてくれるパートさんの、
今年出来た赤ちゃん
YUNAという名前らしいのですが、
パパは、朝青龍に似てるので、「アサ」
と呼んでいます。ちなみに女の子です。
最近「アサ」って呼ばれると喜んでます。
コメント(3件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。