2013年8月22日(木)
展示会速報。
展示会×92
本日東京より戻ってまいりました!
まだ頭の中は整理しきれてないですが、こうしてブログを書きながら、少しづつまとめていってます。。汗

さて、
今回は主にSHELLACと5351 POUR LES HOMMESの2ブランドの冬展でした。
どちらも追加展だったためボリュームは少なかったですが、
それぞれのブランドともに、見ごたえのあるアイテムや、持ち味を生かしたベーシックなライン、そして春につながる色目やアイテムなんかがチラホラありました。
SHELLACはもはや定番となりつつある総裏ファーのライダース、N2B、モッズコート、、、etc
特にナイロンツイルのN2Bは、新色のグレーが渋い色目で、気になりました。。
そして個人的に1番気になったのは、ちょっと値は張りますが、リアルクロコの携帯ケース(ベルトループなどにぶらさげるタイプ)ですね。
他にもカットソーやニットで買いやすい値ごろ感のあるものも結構あったので、全体的にはまあ、良かったと思います。
5351で気になったのはやはり、『DIRECTIORS LINES』。
基本シンプル。あくまでスパイスとしてのギミックとデザインで魅せる手法。高級素材&質感とにこだわった洋服好きにはたまらない、大人なライン。
特に気になった&購入決定なのは、シルクカシミアの最高級素材カーディガン(肌触り抜群)、上質綿素材で高密度に織られた、これまた着心地抜群のOXフォードシャツ、
そして、これもかなり購買意欲をそそられた、super120(高級羊毛糸)で織られたメルトンのダブルのチェスターコート!とてもふんわりと柔らかいタッチのメルトンコート。生地感と見た目の上質さがヤバイです。。
というわけで、冬物も欲しい物だらけで、結局散財しそう。。。
もう一度じっくりと見直して検討します!!
気になる方は資料等ございますので、店頭まで見に来てください。
よろしくです!
まだ頭の中は整理しきれてないですが、こうしてブログを書きながら、少しづつまとめていってます。。汗

さて、
今回は主にSHELLACと5351 POUR LES HOMMESの2ブランドの冬展でした。
どちらも追加展だったためボリュームは少なかったですが、
それぞれのブランドともに、見ごたえのあるアイテムや、持ち味を生かしたベーシックなライン、そして春につながる色目やアイテムなんかがチラホラありました。
SHELLACはもはや定番となりつつある総裏ファーのライダース、N2B、モッズコート、、、etc
特にナイロンツイルのN2Bは、新色のグレーが渋い色目で、気になりました。。
そして個人的に1番気になったのは、ちょっと値は張りますが、リアルクロコの携帯ケース(ベルトループなどにぶらさげるタイプ)ですね。
他にもカットソーやニットで買いやすい値ごろ感のあるものも結構あったので、全体的にはまあ、良かったと思います。
5351で気になったのはやはり、『DIRECTIORS LINES』。
基本シンプル。あくまでスパイスとしてのギミックとデザインで魅せる手法。高級素材&質感とにこだわった洋服好きにはたまらない、大人なライン。
特に気になった&購入決定なのは、シルクカシミアの最高級素材カーディガン(肌触り抜群)、上質綿素材で高密度に織られた、これまた着心地抜群のOXフォードシャツ、
そして、これもかなり購買意欲をそそられた、super120(高級羊毛糸)で織られたメルトンのダブルのチェスターコート!とてもふんわりと柔らかいタッチのメルトンコート。生地感と見た目の上質さがヤバイです。。
というわけで、冬物も欲しい物だらけで、結局散財しそう。。。
もう一度じっくりと見直して検討します!!
気になる方は資料等ございますので、店頭まで見に来てください。
よろしくです!
2013年8月20日(火)
明日より。
2013年8月19日(月)
ラスト赤銅。
haraKIRI×95
8月も残り半分を切りました。
お盆も明け、お祭りムードも収束。。
ですが、まだまだ暑い夏は終わりそうにないですね!
今日も暑い!昼間は30度超えてましたね。。
そんなわけで秋はまだ少し先なので、残暑を楽しみつつ、今のファッションも楽しみましょう!
さて、今月~来月9月にかけて、色々な企画&秋物大量入荷が控えております。
そして、今月のラストでもありメインイベントが、来週末から月末までの期間で予定しております、haraKIRIのラスト赤銅フェア。
連絡が遅れてしまい、また急な報告になりましたが、実は、haraKIRIの象徴的なアイテムでもある赤銅を使用した全アイテムが、生産上の都合により、今月いっぱいで製造終了になります。
今後の再販、リリースの予定もありません。。
ということで、受注製作できる残り日数はわずかですが、月末までの期間中は赤銅アイテム最後のオーダーを受け付けております。
というわけで、
ラスト赤銅。
ハラキリの赤銅アイテムが購入できる最後のチャンスになります。
是非店頭にて相談承ります!
また遠方の方で気になる方のお問い合わせや相談はお電話もしくはメールにて受け付けますので、よろしくです!

※『赤銅』:純銅に純金を数%混ぜた合金で、日本古来の工芸品などに使われてる素材で、戦国武将の刀の鍔(つば)柄頭(つかがしら)などに使われていたという素材。
実にharaKIRIらしい、まさにharaKIRIのharaKIRIたらしめる、象徴的なアイテムでありました。
最初期からharaKIRIを見てきている僕にとっては、この素材を使ったアイテムが無くなってしまうのは心惜しい気がしますが、、、
次なる素材に期待!!
お盆も明け、お祭りムードも収束。。
ですが、まだまだ暑い夏は終わりそうにないですね!
今日も暑い!昼間は30度超えてましたね。。
そんなわけで秋はまだ少し先なので、残暑を楽しみつつ、今のファッションも楽しみましょう!
さて、今月~来月9月にかけて、色々な企画&秋物大量入荷が控えております。
そして、今月のラストでもありメインイベントが、来週末から月末までの期間で予定しております、haraKIRIのラスト赤銅フェア。
連絡が遅れてしまい、また急な報告になりましたが、実は、haraKIRIの象徴的なアイテムでもある赤銅を使用した全アイテムが、生産上の都合により、今月いっぱいで製造終了になります。
今後の再販、リリースの予定もありません。。
ということで、受注製作できる残り日数はわずかですが、月末までの期間中は赤銅アイテム最後のオーダーを受け付けております。
というわけで、
ラスト赤銅。
ハラキリの赤銅アイテムが購入できる最後のチャンスになります。
是非店頭にて相談承ります!
また遠方の方で気になる方のお問い合わせや相談はお電話もしくはメールにて受け付けますので、よろしくです!

※『赤銅』:純銅に純金を数%混ぜた合金で、日本古来の工芸品などに使われてる素材で、戦国武将の刀の鍔(つば)柄頭(つかがしら)などに使われていたという素材。
実にharaKIRIらしい、まさにharaKIRIのharaKIRIたらしめる、象徴的なアイテムでありました。
最初期からharaKIRIを見てきている僕にとっては、この素材を使ったアイテムが無くなってしまうのは心惜しい気がしますが、、、
次なる素材に期待!!


