2012年9月8日(土)
フラワー教室M's 9月コース終了しました。

先日の5日6日の二日間、フラワー教室M's 9月コースが
終了しました。
今月は、ドライを使ったベースを作り
中に生花でミニブーケを作って活けました。

みなさん、トウモロコシの皮を使っての始めの作業が
一番手こずっていましたけど、完成すると
『かわい~♪』の声が飛び交い、大喜び。
お花を活けなくても、ドライのベースだけでもイイ感じ。
きっと今頃、それぞれのお宅で、
素敵に飾っていただいていると思います。

『ブバルディア・フレスコピンク』です。
ブバルディアの由来は、フランスのルイ16世の従医だった
パリの王室庭園長だったブバールさんの名前からだとか。
色々調べてみると、面白い発見がありますね。

『ワックスフラワー・ダンシング』です。
こちらは、花びらが厚く、鈍い光を放ち、
ロウ細工のように見えることから
「ワックスフラワー」という名前が付いたそうですョ。

鉢物グリーンも、いくつか入荷しました。
グリーン好きの方も多く訪れる当店です。
是非、お気に入りを探しに来て下さい。
今日も相変わらず、暑いです。
この暑さ、いつまで続くのでしょうか...
そろそろお終い、というフレーズも、
もう何度か使った気がしますけど。
でも、本当にそろそろ最後かもしれませんね。
...STAFF-t
終了しました。
今月は、ドライを使ったベースを作り
中に生花でミニブーケを作って活けました。

みなさん、トウモロコシの皮を使っての始めの作業が
一番手こずっていましたけど、完成すると
『かわい~♪』の声が飛び交い、大喜び。
お花を活けなくても、ドライのベースだけでもイイ感じ。
きっと今頃、それぞれのお宅で、
素敵に飾っていただいていると思います。

『ブバルディア・フレスコピンク』です。
ブバルディアの由来は、フランスのルイ16世の従医だった
パリの王室庭園長だったブバールさんの名前からだとか。
色々調べてみると、面白い発見がありますね。

『ワックスフラワー・ダンシング』です。
こちらは、花びらが厚く、鈍い光を放ち、
ロウ細工のように見えることから
「ワックスフラワー」という名前が付いたそうですョ。

鉢物グリーンも、いくつか入荷しました。
グリーン好きの方も多く訪れる当店です。
是非、お気に入りを探しに来て下さい。
今日も相変わらず、暑いです。
この暑さ、いつまで続くのでしょうか...
そろそろお終い、というフレーズも、
もう何度か使った気がしますけど。
でも、本当にそろそろ最後かもしれませんね。
...STAFF-t
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません