2012年10月4日(木)
フラワー教室M's 10月コース終了。。。

昨日、今日と、フラワー教室M's 10月コース、終了しました。
今月は、10月恒例の飾りながらドライになる、リースです。
コニカル、ローズヒップの実と、アナベル、かすみ草、センニチコウの
ドライになっても素敵な花材を使い、
生からドライになるのを楽しむリースを作りました。
各パーツ分けから始まり、ワイヤリングをして、ひたすら挿していく作業。
みなさま、本当にお疲れ様でした。

出来上がった作品は、いつものように、みなさんそれぞれ。
同じ花材を使い作るのですが、出来上がるとちゃんと個性が生きています。
こちらは、夜コースの作品です。
来月は、そろそろクリスマスに向けての作品に取りかかるかも...?
ついこの間まで暑かった今年、突然の季節の流れに、焦ってしまいますね。

『ホトトギス』です。
和の香りがぷんぷんと漂う、風情のあるお花ですが
アレンジに使っても、とっても素敵です。
花弁の斑点が、ホトトギス(鳥)の胸の模様に似ているので
この名前がつきました。

『グニーユーカリ』です。
とっても、いい香りがします。
鼻炎に効くと言われているユーカリが入荷すると
ワタシはいつも、そばでクンクンしてしまいます。
(はい、お察しの通り、鼻炎持ちです)
強い殺菌作用と、抗ウィルス作用があり、
まるで、天然のエアフレッシュナーの様です。
丸いシルバーリーフがとってもかわいらしいです。
今週は、10月7日(日)、フローリストの店主が留守になります。
お店は、...STAFF-tがお留守番をしています。
アレンジ、花束などのご予定がお有りのお客さまは
ご予約をお願いいたします。
...STAFF-tのあたふたぶりをご覧になりたい方は、是非、お店まで。
最大の武器、満面の笑顔でお迎えいたします。
...STAFF-t
今月は、10月恒例の飾りながらドライになる、リースです。
コニカル、ローズヒップの実と、アナベル、かすみ草、センニチコウの
ドライになっても素敵な花材を使い、
生からドライになるのを楽しむリースを作りました。
各パーツ分けから始まり、ワイヤリングをして、ひたすら挿していく作業。
みなさま、本当にお疲れ様でした。

出来上がった作品は、いつものように、みなさんそれぞれ。
同じ花材を使い作るのですが、出来上がるとちゃんと個性が生きています。
こちらは、夜コースの作品です。
来月は、そろそろクリスマスに向けての作品に取りかかるかも...?
ついこの間まで暑かった今年、突然の季節の流れに、焦ってしまいますね。

『ホトトギス』です。
和の香りがぷんぷんと漂う、風情のあるお花ですが
アレンジに使っても、とっても素敵です。
花弁の斑点が、ホトトギス(鳥)の胸の模様に似ているので
この名前がつきました。

『グニーユーカリ』です。
とっても、いい香りがします。
鼻炎に効くと言われているユーカリが入荷すると
ワタシはいつも、そばでクンクンしてしまいます。
(はい、お察しの通り、鼻炎持ちです)
強い殺菌作用と、抗ウィルス作用があり、
まるで、天然のエアフレッシュナーの様です。
丸いシルバーリーフがとってもかわいらしいです。
今週は、10月7日(日)、フローリストの店主が留守になります。
お店は、...STAFF-tがお留守番をしています。
アレンジ、花束などのご予定がお有りのお客さまは
ご予約をお願いいたします。
...STAFF-tのあたふたぶりをご覧になりたい方は、是非、お店まで。
最大の武器、満面の笑顔でお迎えいたします。
...STAFF-t
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません