2013年7月23日(火)
フクロウ??ミミズク??
オーダー×140

みなさん こんばんは♪
本日もブログをチェックしていただき
ありがとうございます(*´ω人)
今日も暑かったですね…☆
みなさんは体調大丈夫ですか??
夏バテ、夏風邪、熱中症にご注意くださいね!(´ゝω・)o
さて、ここ数日作業中の母オーダーのふくろう、
昨日ネットで資料検索していることに触れましたが、
調べている途中であることが気になりまして…
それはフクロウとミミズクの区別!!
ハッキリとした根拠はないのですが、
『耳のような部分があるのがミミズク』
『無いのがフクロウ』
と、勝手に思い込んでいました☆
…が!!
モデル探しで画像をアレコレ見ていたら、
『耳っぽいのが無いミミズク』や、
『耳っぽいのがついてるフクロウ』を発見!Σ(゜д゜;)
なんだか急にスルーできなくなり…(笑)
サラッと説明を読んでみることに(´∀`A;)
…へ━━━━っ!!(゜O゜;)
私が知らなかっただけですけどね(´ε`;)
鳥類を飼ったことのある方はおわかりかと思いますが、
確かに鳥の耳って目の外側に穴が開いてるだけですよね!
(羽毛に隠れててパッと見わからないですが)
要するにミミズクって、
耳っぽい飾り羽のあるフクロウ
なんですね☆彡
そうなるとミミズクを作ってみたくなり…(笑)
そして本日誕生したのが
↑ ↑ ↑
この子です♪(*´艸`)
まぁ母に見せてみて
「耳っぽいのはいらな~い( ̄ε ̄;)」
…と言われれば、
耳っぽいのを取った『ツク』に改造します(-″-;)
「…え~…」
そのままで気に入ってもらえるといいね…☆
本日もブログをチェックしていただき
ありがとうございます(*´ω人)
今日も暑かったですね…☆
みなさんは体調大丈夫ですか??
夏バテ、夏風邪、熱中症にご注意くださいね!(´ゝω・)o
さて、ここ数日作業中の母オーダーのふくろう、
昨日ネットで資料検索していることに触れましたが、
調べている途中であることが気になりまして…
それはフクロウとミミズクの区別!!
ハッキリとした根拠はないのですが、
『耳のような部分があるのがミミズク』
『無いのがフクロウ』
と、勝手に思い込んでいました☆
…が!!
モデル探しで画像をアレコレ見ていたら、
『耳っぽいのが無いミミズク』や、
『耳っぽいのがついてるフクロウ』を発見!Σ(゜д゜;)
なんだか急にスルーできなくなり…(笑)
サラッと説明を読んでみることに(´∀`A;)
フクロウとミミズクには分類学上区別はなく、
どちらもフクロウ目フクロウ科に属する。
古くは「ツク」=「フクロウ類」で、
○○ヅク→○○ズクに変化した。
ミミズクの耳のように見える部分は
「羽角」(うかく)や「耳羽」(じう)と呼ばれる羽毛で、
樹木に擬態するための飾りである。
…へ━━━━っ!!(゜O゜;)
私が知らなかっただけですけどね(´ε`;)
鳥類を飼ったことのある方はおわかりかと思いますが、
確かに鳥の耳って目の外側に穴が開いてるだけですよね!
(羽毛に隠れててパッと見わからないですが)
要するにミミズクって、
耳っぽい飾り羽のあるフクロウ
なんですね☆彡
そうなるとミミズクを作ってみたくなり…(笑)
そして本日誕生したのが

この子です♪(*´艸`)
まぁ母に見せてみて
「耳っぽいのはいらな~い( ̄ε ̄;)」
…と言われれば、
耳っぽいのを取った『ツク』に改造します(-″-;)

そのままで気に入ってもらえるといいね…☆
コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |