2012年8月26日(日)
薪小屋(棚)つくり

いよいよ薪小屋作りです。
HPなどでいろいろな薪小屋が紹介されていますが、今回のテーマはデッキ前軒に設置できるタイプとして考えました。
まずは知り合いからブロックの調達・・・
良いブロックを頂きました。
キレイに汚れを落として設置場所に置きます。

左下の通常ブロックとは全然違います。
次に
縁石工事でもお世話になったTさんに道具関係をお願いして木工作業いざ開始。
自分たちがわかる程度のかなりラフな図面を書きながらカット。

ついでに塗装もします。
壁部分を組み立てます。


色塗り部隊として助っ人登場。


薪を載せる板を渡してこんなかんじに。

さらに塗装をして


2台木工事完成。
さらに土台ブロックの水平をとって、転倒防止に杭を打っておさえれば簡易薪棚の完成です。
用途に合わせて屋根をつけたり自由自在。
今回は、時間の都合もあり、道具を始め、カット、ビス止めなどお願いしましたが、少しずつ道具を揃えてさらにパワーアップしていきます。
棚が出来たから、薪だな。
10万以内で軽トラがほしい。
だれかお願い。
HPなどでいろいろな薪小屋が紹介されていますが、今回のテーマはデッキ前軒に設置できるタイプとして考えました。
まずは知り合いからブロックの調達・・・
良いブロックを頂きました。
キレイに汚れを落として設置場所に置きます。

左下の通常ブロックとは全然違います。
次に
縁石工事でもお世話になったTさんに道具関係をお願いして木工作業いざ開始。
自分たちがわかる程度のかなりラフな図面を書きながらカット。

ついでに塗装もします。
壁部分を組み立てます。


色塗り部隊として助っ人登場。


薪を載せる板を渡してこんなかんじに。

さらに塗装をして


2台木工事完成。
さらに土台ブロックの水平をとって、転倒防止に杭を打っておさえれば簡易薪棚の完成です。
用途に合わせて屋根をつけたり自由自在。
今回は、時間の都合もあり、道具を始め、カット、ビス止めなどお願いしましたが、少しずつ道具を揃えてさらにパワーアップしていきます。
棚が出来たから、薪だな。
10万以内で軽トラがほしい。
だれかお願い。
コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。