2012824(金)

キャンドルの使い方と注意点

こんにちは

今日は当店のグラデーションキャンドルの使い方と注意点を
載せさせていただきます。

当店グラデーションキャンドルをお買い上げの方には
下記注意書きが書かれた紙をお渡ししております。

まずキャンドルを使用中、熔けた蝋が横から流れだず場合がありますので、必ず受け皿の上でお使いください。

また芯が底まで入っておりますのでキャンドルが残り少なくなった場合使用をおやめください。

カーテンなどの燃えやすいものの近く、小児やペットのそばでは使用しないでください。火を灯している時はそばを離れず、就寝時には必ず火が消えていることを確認してください

キャンドルは直射日光温度に対して非常に弱いです。
窓の近くや電化製品の近くなどは避けて保管してください。

また灯す際に芯が長めに作ってある物は、使用前に8mm~15mm
程度に芯をカットしてください。


炎が大きすぎてススが出る時や、ロウが溶けすぎてしまう時は
芯を短くカットすることで炎を小さく調整することが出来ます。逆に炎が小さくなり過ぎた時などは溶けたロウを捨てるなどして芯を長く出してください。

火を消す際に、息を吹きかけて消すと、燃え残った火種が芯を燃やし、煙や臭いが出てしまいます。火を消す際は、棒などを使い火の付いたままの芯を溶けたロウの中へ倒してください。そしてすぐまた芯をお越してください。こうすることで芯を傷めずキャンドルを長く使っていただけます。

とここまで長く書きましたが注意書きを渡し忘れた方が
芯を切り忘れ怖い思いをしたようです。

この場を借りてお詫び申し上げます。

あと最近キャンドルを灯したまま寝てしまったと言うお客様の話も聞きます。

一日の疲れをアロマキャンドルなどで癒していただくのは、嬉しい事ですが、やはり火を扱います。放って置いては大変危険です。寝る際には必ず火が消えてることをご確認ください。

多くのお客様が安全で楽しいキャンドルライフを楽しんでいただけます様、これからも尽力していきたいと思います。

どうぞよろしくお願い致します。







 コメント(5件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
a gleam
国内外のキャンドルアーティスト、キャンドルメーカー・アンティーク照明・雑貨を扱うお店です。

駐車場4台あり

エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
a gleam
住所北海道帯広市西3条南35丁目1番地9 ベルクラシック帯広様向い
TEL0155-47-7750
営業11:00 - 19:30
1月から2月
11:00 - 20:00
3月から12月
定休毎週火曜日
 カウンター
2012-02-05から
229,936hit
今日:1
昨日:24


戻る