2012226(日)

うすはり

うすはり

こんばんは。

今日は一日開店に向け雑務をこなすつもりが

休日出勤にて潰されてしましました。

しかも現地、本別(泣)

一日仕事になってしまいました。

さて作業も進まなかった事ですし、今日は全く関係ないお話

おすすめのglass。

ずっと前に知り合いから頂き、それから気に入って使ってます。

松徳硝子 うすはり
画像
「うすはり」の「はり(玻璃)」とは、ガラスを意味します。名前の通り、薄いガラスで作られたこのグラスは、大正11年創業の松徳硝子が生み出した逸品。電球用のガラスを作っていた技術が通常の半分以下、0.9mmという極限の薄さを実現しました。うすはりグラスは、全て職人の手によって一つ一つ丹精込めて作られており、特に底の薄さは世界で唯一、松徳硝子の職人にしか吹けないと言われています。この繊細な飲み口が、味を引き出し、氷の音、手にした感触に独特の味わいを出します。また薄いからといって特に割れやすいということはありません。ぜひこの機会に繊細な味わいをお試しください。

と貼り付けた説明ですが、これになれると普通のグラスでは
ものたりなくなります。

ずっとタンブラーとビールグラスを使っていたのですが
この度ワイングラスも購入しました。

本当に薄いのですが全然割れません。

帯広ではインテリアショップh66さんで取り扱っています。

いつものお酒がちょっとだけ美味しくなりますよ

・・・多分






 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
a gleam
国内外のキャンドルアーティスト、キャンドルメーカー・アンティーク照明・雑貨を扱うお店です。

駐車場4台あり

エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
a gleam
住所北海道帯広市西3条南35丁目1番地9 ベルクラシック帯広様向い
TEL0155-47-7750
営業11:00 - 19:30
1月から2月
11:00 - 20:00
3月から12月
定休毎週火曜日
 カウンター
2012-02-05から
230,193hit
今日:5
昨日:23


戻る