200843(木)

大樹町の珈琲屋さん


大樹町の珈琲屋さん

今日は大樹町の某所で仕事でした。
ちょっと苦手な力作業。。。

案の定、しばらくしてイヤになってきました。
ふと見ると、道路の向かいに古い建物のお店を発見!!

「あ~確かコーヒー屋さん!これ。。終わったら行ってみよぉ~」と目標が出来ると疲れも和らぎます。
まったく、仕事以外で楽しみが出来ると張り切っちゃうんですよねぇ~

いろいろ迷って買ってみたのが「オリジナルブレンドNo.1」
100gで420円
値段は普通ですよね。

ウチに帰って、挽いてみると「ん?思ったよりも浅い?」
淹れてる時にもなんとなくサッパリ味なのかな?と思っていましたが
飲んでみると意外に苦みと酸味もありコクもまぁまぁで美味しかったです。
でも、なんだか。。微妙に物足りない!

そうだっ!ケーキやプリンとかさ!甘いモノに合うコーヒーの味なんだ!と勝手に決めつけ、コンビニに走り。。淹れ直しました(笑)

なんでも。。都合良く考える人なのでした(爆)

ちなみにお店の名前は。。。忘れてしまいました(汗)
レシートももらったような、もらってないような。。。

また明日から3日間行くので、チェックしてきます。



200842(水)

再び。。工房 木-楽々さんへ


今日は休日でした。
相変わらずの平日のお休みです。

今日は、動いたよぉ~!!

まずは「床屋」さんへ!

いつも通りにバッサリと短髪にしましたが、最期にワックスでスタイリングしていただきましたが。。
鏡を見て「えぇ~っ!(汗)」
これじゃ~ まるで、ドラマ「相棒」じゃ~ん。
なんってたっけ?水谷 豊の隣に居る人ぉ~
ボクもMA-1を着なきゃいけないの~?
なんて。。ちょっとガッカリ気味。

でもさ。。いつだったかみたいに、DJグッチーみたいなカッコイイ坊主頭にして!って頼んで、出来上がってみたらSTVの明石英一郎みたいだったのに比べりゃ~ね。まだ。。いいのかな。

ってかねぇ~ また言われんですよね!技術のせいじゃなくって
素材のせいです!って。 
ごもっともです(悲)

その後は、クルマのことで出かけたり。。
謎の買い物をしに行ったりで過ごしたり。。。
午後からは。。。本日のメイン・イベント!!!
「工房 木-楽々さん」へお伺いしましたぁ~!
今回は2回目の訪問です。

前回のボクのブログに「探している雑誌をさしあげます!」と言うありがたい書き込みがありまして、遠慮なくお伺いしました~!

画像
いただいた「スロウ」バックナンバー


工房の中を見るのも楽しみだったしね!

画像

やはり増えてましたね!いい物が!ディスプレイがすばらしいのです。
ご主人さんが、いろいろ見つけてきてはセンスよく飾っているのですよ。

画像

古いモノを活用するってコンセプトは、ボクも同感なんで有るモノ全てが
羨ましく思えます!

画像
アレっ!何処かで見た人が。。

いつか。。家を手にする時があったら、是非!いろいろ作っていただきたいです!
楽しいお話をして、すっかり長居しちゃいましたぁ~

ありがとうございました~!

 ↓ ん?いったい何処??要クリックです(汗)



2008329(土)

あたたかいカフェ。。。


あたたかいカフェ。。。

弟子屈の方へ行ったので、足を伸ばして寄ってみました。

お店の名前は「スィート・ドゥ・バラック・カフェ」

昨年。。この辺りに行ってきてから気になっていました。
その時は残念ながらお休みだったんですよ。。。

お店に入って、あま~い匂いと暖かい室内に迎えられると
そこは「へぇ~」って思わず声を出しちゃうような空間がありました。

画像

外観からは想像もできないような広い空間
いい雰囲気なのです。。。

実は、このお店の建物は旧国鉄時代に官舎として建てられたものだそうで、
他にも長屋として3棟あり、賃貸住宅として利用されているのだそうです。

今でも何人かの方が住み、道外から移り住んできた写真家や画家などの方が住まわれているそうです。

お店の中を見渡すと「なんでもかんでも新しいものじゃなくても、こんな空間ができるんだなぁ。。」と感心しちゃいました。


今回、お願いしたケーキセットです。
画像
お好みのケーキにアイスクリームとフルーツが添えられ+コーヒーor紅茶orエスプレッソ これで750円


画像
こちらは、アソートおまかせケーキ3種にその他はケーキセットと同じ内容です。
こちらは850円

どちらも価格の割に豪華なんですよねぇ~

ケーキの味は「手間をかけてるなぁ。。」って印象です。
甘みの感じ方は人それぞれなのでしょうが、抑えてあるように思えます。

ちょっと遠いけど、日帰りでドライブがてらに行ってみるのもいいんじゃないでしょうか?
せっかくなら、いい温泉も近くにたくさんありますのでどうでしょう?

たまには、そと(管外)に出てみるのもいいもんです。。。

所在地 :川上群弟子屈町JR川湯温泉駅前
電話番号:01548-3-2906
営業時間:9:30~17:00
定休日 :月・火曜日



2008325(火)

これ!。。ほっしぃ~!

Autres×70

昨日「ばくりつこさん」のブログで、こんな話をしてましたので。。。
http://www.mytokachi.jp/baku/entry/38

ご紹介しますっ!な。。なんとっ!黒いテントぉ~!
画像

マジ。。これ!ほっしぃ~!です。
でも、この間ちょっと出費しちゃったんで無理なんだよねぇ。

のんびりキャンプ派のボクとしては、朝もゆっくり眠りたいんです。
ですが、夏場は夜中の時間から白々と明るくなってきますよねぇ~

従来の色のテントは、家と違ってけっこう外の明るさに影響されやすいんですよねぇ~

かなり前から「黒いテントってないのかなぁ?」って思っていたのですが。。
とうとう出ちゃいましたねっ!

発売元は国産テントメーカでは老舗の「オガワ・キャンパル」
機能的には申し分ないでしょう!
http://www.ogawa-campal.co.jp/camp/04tour/croaker2/index.html外部リンク

何処かのキャンプ場で見かけたら。。。やばいな!
買いに走っちゃいそうです(汗)



2008325(火)

先割れスプーンとカツカレー


先割れスプーンとカツカレー

こんにちは!

今日は、仕事で広尾に行ってきました!

先日「みきおさん」のブログで、こんな話をしてましたので。。。
http://www.mytokachi.jp/hiroo/entry/668

行っちゃいましたぁ~!
「だるまや食堂」


ここのカツカレーは絶品です!
昭和の味がします!スパイスと小麦粉が絡まってます!
なんと!写真で見えます?先割れスプーンなんです(笑)
懐かしいよ。。このスプーン
給食時代を思い出しちゃってさぁ。
だから、タイトルは先割れスプーンを先にしちゃいました。

お店の雰囲気は、こんな感じ。。。
画像
古くさぁ~いのです!

でも、うまいんですっ!

お店のHPはここ↓
http://www.darumayanet.com/index.htm外部リンク

広尾へ行った際は是非っ!



<<
>>




 ABOUT
ヒロ@禁煙準備中
禁煙のために、自分にプレッシャーを与えるつもりでHNを変えてみました。結果はどうなるのかねぇ~(汗)

性別
エリア北海道
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2008-01-26から
167,588hit
今日:3


戻る