200832(日)

情報源!!


穏やかな天気の日曜日ですねぇ~
こんな日は何処かへお出かけでしょうか?

ボクは休日に温泉に行ったり、運良く連休がとれて温泉宿に泊まる時がある場合など。。。
遊びに行くときの情報源にこの本を使ってます。

画像

これは「いい旅研究室」という本でして、特に温泉宿については、いろんな意味で真実を書いてあり「へぇ~温泉って何処も一緒ではないのね」って勉強になっております。

発売日は不定期。。。
大概は年に一回発売されるかどうかなのです。

実は、この本は「舘浦あざらし氏」という男性がほとんどひとりで作ってるようなもんでして、記事に載せてる宿やその他スポットはすべて自分で歩き回って取材しているそうです。
なので、時間がもの凄くかかっているようなんですね。
それで、不定期刊となっているようです。

いつだったか、幌加温泉「鹿の谷」の湯に入りに行った時に、偶然。。あざらし氏にお会いしたことがあります。
まぁ~こういう書き物をする方ですから。。。
結構アクの強いお方ではありました。。。
でも、こだわり持ってるなぁ~って感じで好感は持てましたよ。

十勝管内では糠平温泉がよく出てますね。
その他。。管内の「正しい温泉」もいろいろ紹介されてます。

まぁ。。これは、読んでみるのがイチバンだと思います。
ボクは「ザ・本屋さん」でいつも購入しております。

この本みたいに、本音を書いてあるのってなかなか無いよなぁ。。。





2008229(金)

塩ラーメンの次に。。。


塩ラーメンの次に。。。

実は、今回の上士幌町遠征!
一番最初に寄らせて頂いたのは「工房 木-楽々」様だったのです。

何故、話が前後するのかって?それは深い意味はありませんが、
きっと書いてる時が空腹だったから「食べ物が先!」になってしまったのかもしれません(汗)

さてさて。。今回、初めて訪れるこちらの工房。
上士幌の市街を北上し、萩ヶ岡という地区を抜けた後にしばらく行き右に折れてまっすぐ進むということでしたが、走ってる途中で少々。。不安に(汗)

「ん~ここをまっすぐ?それとも左?」と迷いましたが、左に折れて大正解!
農家さんの建物の北側に目指した工房はありました。

工房の中へ入って思ったのは。。寒い あ!違う(汗)
なんだか懐かしい空間だなぁ~でした。

画像
まず目に飛び込んだのはこれっ!

カウンターテーブルは薪になる運命だった廃材を使ってるんですって!
ちょっと見た目。。女の子チックですが、ボクが着目したところは
そのカウンターの無骨さだったのです。かっこいいっすよ!

しばらくは、誰も居ないお店を見ていたのですが、しばらくして御主人さんが
登場してくれました。

んも~~感謝!感謝 !忙しいはずなのに、いろいろとご説明をしていただいて、ホントにいいのかなぁ~って感じでした。

いつかは、何かひとつでいいから職人さんの魂の入った家具が欲しいなぁ~
と思ってしまいました。

画像

こんな景色のいいデスクで仕事してみたい。
現実は。。。あぅぅ(泣)


さて、その後。。。昨夜UPしました糠平温泉街を経由して、
久々の!。。昨年の夏は何故か?混み混みで入るのを断念したという
幌加温泉「鹿の谷」の湯へお邪魔しました。
なんたって、ここは混み混みは似合わない。。。
ひなびた温泉は、貸し切り状態じゃないとイヤですからねぇ~

画像

相変わらずの質素な佇まい

ん?でも、以前よりも湯ノ華が多くなってるような気が?
確か、湯船の周りはコンクリートの地肌のほうが目立ってたような気がしたなぁ~

画像

お湯の出口も、こ。。こんなお化けみたいになっちゃって~!
それだけ温泉の成分が濃くなってしまったのでしょうか?


温泉ってさぁ、入れば疲れがとれ。。。。。。。。。
あ。。長くなってしまったので、今日はウンチクはやめておきます。

みなさんも十勝の中でも癒し度満点の上士幌町!!
機会がありましたら、楽しんでみてください!
ホントにいろいろ見所がありますよ!





2008228(木)

塩ラーメン!


塩ラーメン!

塩ラーメン!ってタイトルなのに、何故か珍味。。
この商品は「イカスミトップ」というモノなので
あえてトップに置いてみました。(え?つまらん?。。汗)

ちなみに、これは糠平温泉街にある
「ショッピングセンターふなと」さんのオリジナル商品
なのであります。


今日は「待ちに待った!」週に一度の休日でした。
ボクの場合は休日やその他。。プライベートな時間のために
働いていると言っても過言ではありません。
なので、休日は「家でごろごろ。。」なんてのはありえないのであります。

今日は朝から「上士幌町」へ行ってきました。
帯広を出るとき晴れていたのに、段々と北上するにつれて雪が。。。

あちこちと寄ってきましたが、まずは食べ物から。。と言うことで
ボクの北十勝地区のイチオシラーメン!
糠平温泉街にあります「麺屋どんぐり」さんのラーメンであります!
ここのラーメンは行ったことがある方はご存じでしょうけど、独特の太さ
と言うか、平たい麺なんです。食感は今まで味わったことのない感覚かもです。

これが塩!

画像

写真に写ってるラーメン。。少々、乱れてます!
カメラを持つよりも先にハシを持ってしまいました(爆)
なんとか直したつもりですが、やはりダメでしね(汗)

普段は塩ラーメンはあまり食べないボクですが、コレステロール対策により、
あまり数値上がらなそうなものを、ということで「塩」を選びました。
※年齢重なると。。いろいろ大変っす(汗)

こちらが味噌!
画像

今時のみそラーメンって、濃いこってり味が主流のようですが、
こちらのみそはご主人さんの実家の畑で穫れた大豆を使った
自家製みそであっさり目の味になっております。
なので、からだにも優しいのですよ。
      (ホントはこっちでもよかったかな)

完食の図
画像


画像
 http://www.m-donguri.jp/about
麺屋どんぐりさんが気になる方は是非HP参照にて行ってみてください!
3月は一時。。閉まってる場合があるそうです。

今回は「畑の中の家具工房」「山の中の温泉」も寄らせて頂きました。
レポートは次回UPしたいと思います。

                   今日も一日つかれた。。。



2008224(日)

ある意味。。エコではないかと?


ある意味。。エコではないかと?

いつもバッグに入ってるガム
習慣付いてるから、無いと寂しい。。。

で、いつも思ってることがある。

詰め替え用ってないのぉぉぉ?

もったいなくないですか?この容器。。。
これだって、石油から作られてんですよねぇ~?

ブレスケアだって詰め替え用が売ってますよ!
        (小林製薬さん偉いっ!)

作っちゃいましょうよぉ!そういうのっ!

もしかして、ホントは既にそういうのが販売されていて、
コンビニしか行かないボクが知らないだけかな?


画像
ついでに、これも。。。ダメ?(汗)



2008224(日)

ゆるゆる~な動物たち

Decor×13

ゆるゆる~なボクがたまに写真を撮っちゃうと、何故か被写体もゆるゆる~になっちゃいます。

画像
んも~~お腹出しちゃって無防備ぃ~

画像
普通はトラを撮るなら、こんな勇ましいカット。

画像
もぉ~完全にネコの顔。。。(たるみ過ぎ?)

冬の動物園も楽しいですよ~



<<
>>




 ABOUT
ヒロ@禁煙準備中
禁煙のために、自分にプレッシャーを与えるつもりでHNを変えてみました。結果はどうなるのかねぇ~(汗)

性別
エリア北海道
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2008-01-26から
167,590hit
今日:0
昨日:5


戻る