2014年12月31日(水)
2014年も大変お世話になりました。

こんばんは。
年越しは滝上で過ごすことにしたマツです。
毎年実家へ帰省していましたが、滝上へ戻ってきてからの雪かきのことを考え、今年は日帰りで帰省します。
3日間も家を空けると、戻ってきてから夫と二人で最低でも2時間は雪かきをしないと車を敷地内に入れることができず、本当に大変なんです。
というわけで、紅白を観ながらブログを書いています。
今日で2014年も終わりですので、この1年を振り返ってみることに。
でも、パソコンからじゃないので、写真はなしです。
あとで追加するかも?
2014年は何があったかな?
全体を振り返ると、何かと病んだ1年だったかな?
職場で風邪が流行し、私も流行に乗ってしまいました。
人間関係に悩み精神的に落ち込むこともありました。
あと、ここには書けないショックな出来事もありました。。。
これら全て、誰が悪いってことではなく、私が弱い人間だからダメなんだと思います。
強くならなきゃ!って思う日々です。
病んでいるとき、色んな方に支えられた1年だったようにも思います。
夫はもちろんのこと、夫の上司や同僚の皆様、ご近所さん、各種イベントやお祭りで一緒だった仲間、そして動物園仲間の皆様。
一番はパート先の上司や同僚には、いくら感謝をしても足りないほどお世話になりっぱなしの数ヶ月。
まだまだ頑張らないと!と思う日々です。
町内の色んな場所に出没した1年だったようにも思います。
春には芝ざくら滝上公園、濁川公園のサクラ、濁川地区や錦仙峡のコブシを見に行きました。
夏はハーブガーデンのサクラバラを見に行ったり、ハッカソフトクリームを食べに行ったりしました。
トップの写真はハーブガーデンのフレグランスハウスの前でハッカソフトを撮影した様子です。
夏から秋にかけては夏まつりで焼きそばを作ったり、ふるさとまつりではステージに上っちゃったり。
その他色んな場所で地鶏やきとり屋さんのお手伝いもしました。
秋は週2・3回ペースで錦仙峡の紅葉を観ながらお散歩をしました。
先月からは疲労からの不調が続いてしまい家に引きこもることも多かったですが、12月1日に道の駅で開催されましたイルミネーション点灯式に行きました。
町内の色んな場所へ出没する機会が増えると、動物園へ行く頻度はグッと減ってしまった1年でもありました。
動物園が嫌いになったわけではないものの、以前のように仕事が終わってから閉園時間直前の2時間だけ見てくる・・・なんて体力もなく、これからはますます減ってしまうと思います。
そうそう、物が壊れる1年でもありました。
カメラを一通り修理に出しました。
一眼は望遠レンズの動作不良で修理にだし、コンデジはズームレバーの動作不良で保証修理。
ビデオカメラはディスプレイが表示されなくなり、こちらは延長保証のお陰で無償修理。
携帯も不調なのをずっと我慢していたものの、通話時の不調がヒドイことと、電池切れてシャットダウンしてしまうと1時間以上充電しないと立ち上げられなくなってしまったため、2年しか使っていないのに機種変更してしまいました。
あと、職場で使っている掃除機が壊れました。
タイヤが外れること2回、電源が入らなくなること1回、ホースが折れること1回。
上司から「古くて交換部品もないから・・・」と釘を刺されましたので、来年は大切に使わせていただきますm(_ _)m
掃除機と言えば・・・
実は、我が家で使っている掃除機が今日の午前中に急逝致しました(T0T)
20歳のときから15年間使ってきた色んな思い出が詰まる掃除機で、2014年の締め括りに壊れてしまいました。
仕方がないので、フローリングはクイックルワイパーで、じゅうたんはコロコロしました。
早く買わなきゃ・・・
長くなってしまいましたが、個人的には暗い話題が続いてしまい、どんよりとしたブログばかりの1年でした。
2015年は少しでも明るく元気に過ごすことができればいいな!と思っていますので、どうぞよろしくお願い致します。
でも、本厄だからもっと暗い話題が続くかも。。。
年越しは滝上で過ごすことにしたマツです。
毎年実家へ帰省していましたが、滝上へ戻ってきてからの雪かきのことを考え、今年は日帰りで帰省します。
3日間も家を空けると、戻ってきてから夫と二人で最低でも2時間は雪かきをしないと車を敷地内に入れることができず、本当に大変なんです。
というわけで、紅白を観ながらブログを書いています。
今日で2014年も終わりですので、この1年を振り返ってみることに。
でも、パソコンからじゃないので、写真はなしです。
あとで追加するかも?
2014年は何があったかな?
全体を振り返ると、何かと病んだ1年だったかな?
職場で風邪が流行し、私も流行に乗ってしまいました。
人間関係に悩み精神的に落ち込むこともありました。
あと、ここには書けないショックな出来事もありました。。。
これら全て、誰が悪いってことではなく、私が弱い人間だからダメなんだと思います。
強くならなきゃ!って思う日々です。
病んでいるとき、色んな方に支えられた1年だったようにも思います。
夫はもちろんのこと、夫の上司や同僚の皆様、ご近所さん、各種イベントやお祭りで一緒だった仲間、そして動物園仲間の皆様。
一番はパート先の上司や同僚には、いくら感謝をしても足りないほどお世話になりっぱなしの数ヶ月。
まだまだ頑張らないと!と思う日々です。
町内の色んな場所に出没した1年だったようにも思います。
春には芝ざくら滝上公園、濁川公園のサクラ、濁川地区や錦仙峡のコブシを見に行きました。
夏はハーブガーデンのサクラバラを見に行ったり、ハッカソフトクリームを食べに行ったりしました。
トップの写真はハーブガーデンのフレグランスハウスの前でハッカソフトを撮影した様子です。
夏から秋にかけては夏まつりで焼きそばを作ったり、ふるさとまつりではステージに上っちゃったり。
その他色んな場所で地鶏やきとり屋さんのお手伝いもしました。
秋は週2・3回ペースで錦仙峡の紅葉を観ながらお散歩をしました。
先月からは疲労からの不調が続いてしまい家に引きこもることも多かったですが、12月1日に道の駅で開催されましたイルミネーション点灯式に行きました。
町内の色んな場所へ出没する機会が増えると、動物園へ行く頻度はグッと減ってしまった1年でもありました。
動物園が嫌いになったわけではないものの、以前のように仕事が終わってから閉園時間直前の2時間だけ見てくる・・・なんて体力もなく、これからはますます減ってしまうと思います。
そうそう、物が壊れる1年でもありました。
カメラを一通り修理に出しました。
一眼は望遠レンズの動作不良で修理にだし、コンデジはズームレバーの動作不良で保証修理。
ビデオカメラはディスプレイが表示されなくなり、こちらは延長保証のお陰で無償修理。
携帯も不調なのをずっと我慢していたものの、通話時の不調がヒドイことと、電池切れてシャットダウンしてしまうと1時間以上充電しないと立ち上げられなくなってしまったため、2年しか使っていないのに機種変更してしまいました。
あと、職場で使っている掃除機が壊れました。
タイヤが外れること2回、電源が入らなくなること1回、ホースが折れること1回。
上司から「古くて交換部品もないから・・・」と釘を刺されましたので、来年は大切に使わせていただきますm(_ _)m
掃除機と言えば・・・
実は、我が家で使っている掃除機が今日の午前中に急逝致しました(T0T)
20歳のときから15年間使ってきた色んな思い出が詰まる掃除機で、2014年の締め括りに壊れてしまいました。
仕方がないので、フローリングはクイックルワイパーで、じゅうたんはコロコロしました。
早く買わなきゃ・・・
長くなってしまいましたが、個人的には暗い話題が続いてしまい、どんよりとしたブログばかりの1年でした。
2015年は少しでも明るく元気に過ごすことができればいいな!と思っていますので、どうぞよろしくお願い致します。
でも、本厄だからもっと暗い話題が続くかも。。。
コメント(4件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。