マイとかち.jp

あなたのウェルネスを応援!
20101111(木) 18:08

冬がはじまるよ~この季節、注意する点とは?

コメント
収穫の秋も早いもので後半。
これから寒い寒い冬です。

季節の変化とともに身体の痛みも変化します。
そう、人は季節と共に生きてます。

秋は、実りの秋。収穫物は、どれもこれも重たい物ばかりです。
畑では、芋やカボチャ、海では、アキアジ。
生活では、越冬のため食糧の買い出しや親戚親類に農産物を送るための荷づくり。漬物づくり。自宅周囲の冬囲い。タイヤ交換。年賀状書き。
など。

慣れない作業が続く秋から冬は、特に手や腕の症状にご注意ください。
肘が痛くなる肘の上顆炎、握った指が伸びなくなる、曲がらなくなる指の腱鞘炎。

雪が降り始め、慣れない雪道を歩くと、足の裏の親指から人差し指の付け根が痛くなり土ふまずまで一本、筋が張りつめたような痛みがでる足低部の腱膜炎。

久しぶりの雪掻きで、ついつい頑張ってしまえば、腰の痛み。
気温が下がれば、関節痛。
関節には、脂肪組織や血管組織が少ないため、保温力がありません。なので、体温より低くなってます。
身体は暖かいが、関節は冷たくなりやすい部分。
関節はできるかぎり、保温しておきましょう。

これらの症状は年齢問わず、誰にでも出る症状です。

回復のポイントは、①急性期の処置、②回復期の治療、③普段のケアを行うことです。

放置して慢性化させないように、変だな?と感じたら、是非ご相談ください。
 コメント(0件) 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2008-01-22から196,244hit(今日:17/昨日:90)
あなたのウェルネスを応援!
マイとかち.jp