マイとかち.jp

人間関係の未来を変えるタロット占い師 彩袮(Ayane)
20161120(日) 09:05

奉仕の精神

コメント
昨日は晩秋のゆるふわ祭りでした。



「人のため」の言葉を聞きました。



私の中で奉仕の精神を表していると感じるタロットカードが2枚あります。



大アルカナの吊るし人と小アルカナのペンタクルの6。




吊るし人の吊るされた縄は悟りが来るまで切れず、それまで吊るされたままなのです。




ペンタクルの6は与えることと受け取ることのバランスがとれているカード。




吊るし人は自分の成長のための奉仕のカード。



修行の終わりに悟りがきた時に縄は自然に切れ、吊るし人は自分の自由を手に入れることができるのです。




ペンタクルの6は自分が持っているものを他者に与える奉仕のカード。



水色の服を着ている者には赤い財布がポケットから出ています。




財布があるということはお金があるということ。



黄色い服を着ている者には財布はありません。



だから黄色い服の者にコインを渡しているのです。




このカードが出た時は奉仕の精神を忘れずに。




あなた自身もいずれ奉仕を受け取る時が来るのですから。




お読み頂き、ありがとうございました^_^
 コメント(0件) 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2010-08-25から397,038hit(今日:4/昨日:16)
人間関係の未来を変えるタロット占い師 彩袮(Ayane)
マイとかち.jp