マイとかち.jp

STAR SHIP MODELS(雑貨&模型)のページ
STAR SHIP MODELS(雑貨&模型)

2012531(木) 19:10

港町『ご当地グルメ!』

コメント
激しい流れで海の幸をはぐくむ関門海峡(山口県下関と福岡県北九州市を挟む海峡)。本州と九州の切れ目に当たるこの場所は、瀬戸内海から日本海側に抜ける最短ルートとして船舶の重要な航路ともなっており、ピーク時には列をなして船が通過していく様子が印象に残ります。

この海峡の九州側の玄関口にあるのが門司港。

九州を貫く鹿児島本線の起点ともなっている門司港ですが、この街にこ~んな食べ物があるのはご存知でしたか?

画像

門司港名物『焼きカレー』。

昭和30年代に門司港にある喫茶店で作られたのが最初と言われているこの食べ物。カレーをドリア風にオーブンで焼いたものでカレーの匂いが実に香ばしくて美味しいのです。

焼きカレーは、現在では門司港のご当地グルメとして定着しています。

画像

こちらは違うお店で食べたもの、基本的な作り方は変わらないものの、お店によって個性が出るのもご当地グルメの楽しみ。

たとえばルーがシーフード系だったりお肉系だったり、ご飯もドライカレーのものがあったり・・・と・・

食べ比べるといろんな味に出会えて楽しいです。

カレーライスを耐熱皿に入れて、お好みでチーズを少々・・後はオーブンで焼くだけ?とご家庭でも簡単に出来そうです。

皆さんも試してみては・・!



さて、門司港に来たついでにもうひとつ・・・

画像

門司港と言ってこれが思い浮かぶ方もいらっしゃるかもしれません・・・画像は店頭に並ぶバナナですが・・門司港名物・・『バナナの叩き売り』が有名です。

『男はつらいよ』で車寅次郎がいつもやってるアレですね。

ってなわけで

画像

こんな方まで・・・

愛と正義の使者『バナナマン』です。

このバナナマン、どのように活躍するのかはあまり良く分かりませんでした。悪しからず・・

バナナマンについてもっと知りたい方はこちら・・門司港バナナマン協会HP外部リンク


バナナマン応援団になりたい人は・・バナナマン検定外部リンク


バナナマンが紹介する焼きカレー


今日は港町で食べるご当地グルメから、門司港名物『焼きカレー』でした。





お知らせ:6月2日~6月4日の間、当店お休みを頂きます。
ご不便お掛け致しますが、宜しくお願いいたします。






模型作品・店内で展示中・・お客様製作の模型作品を店内模型コーナーで展示しています。


企画展『タイタニック展』延長開催決定!

画像

ご要望の多かったタイタニック号・処女航海100年企画『タイタニック展』の延長開催を決定。5/29(火)から開催しています。

期間:5/29(火)~9月末日

会場:店内企画展示室



入場は無料です。ご興味をお持ちの方は是非ご来場下さい。


船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS


店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475外部リンク
 コメント(0件) 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2009-02-02から601,502hit(今日:43/昨日:51)
STAR SHIP MODELS(雑貨&模型)のページ
マイとかち.jp