マイとかち.jp

やまとなでこのページ
やまとなでこ

2016229(月) 17:36

我が家に新しくお嫁に車 念願のw124

コメント
車 コレクターのなでこです。

最近 これかいましたw


画像



500Eは1991年に発売されました。
その後、レクサスLS400に対抗すべく400Eを1992年に発売しました。

500Eはドイツの有名スポーツカー、ポルシェと関係が深く、ポルシェライン(ポルシェの工場で製造)されており、チューニングはポルシェ、製造工程の一部もポルシェで行われていたそうです。W124を知る人はよく知っておりますw

5リッターV8エンジンの『M119エンジン』を載せるため、フロアトンネル及びバルクヘッド部分の拡大、500SL(R129) などに搭載されていた部品を流用したとか。

同様に、ブレーキもSLから流用した直径300mmのベンチレーテッドディスクと、190E2.5-16より流用したブレンボ製4ポッドアルミキャリパーを前輪に採用し、 後輪には同275mmに2ポッドスチールキャリパーを備えたらしい。(後期モデルは制動性能を高めるために600SLに用いられていた直径320mm、300mmのディスクブレーキを装備、キャリパーも全て鋳鉄製となった。


また、前輪ブレーキキャリパーの製造元はブレンボ社からATE社に変更された)[Wikipedia:メルセデス・ベンツ 500E参照]


要するに・・・中身は普通のW124ではないってことですね。それなのに外見は少しフェンダーが盛ったW124なんだから、車に(ベンツに)興味がない人から見れば『ただのベンツじゃんw』としか思いませんよねw


そのため、『羊の皮を被った狼』と言われています。


400Eは500Eの陰に隠れる存在になってしまいますが、500Eの設計やコンポーネンツを流用しつつ、外見やディメンションを300E以下のモデルと同等に収めていました。そのため、後部座席は3人掛けで、定員は5人となります。それと400E/E400のAMGモデルは3種類用意されたとか。



上位モデルになると、左ハンドルのみになるのが外車のデフォw

ちなみに新車当時価格は・・・
500E(91年後期~93年後期):1550万円
E500(93年後期~95年後期):1300万円
400E(92年後期~93年後期):950万円
E400(93年後期~95年後期):870万円

・・・・・・。
500E高すぎるwww手間がかかってて、ほとんど専用設計みたいなものだからなぁw

ちなみに最終型のE500Limitedは世界限定500台だったそうです。
この頃になると、成熟されていますよね、


声かけておくもんですね!

ちゃんとお話して即決!

社長さん ありがとうぴくぴく!



・・・・・・
 コメント(0件) 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2015-12-26から80,476hit(今日:6/昨日:6)
やまとなでこのページ
マイとかち.jp