マイとかち.jp

やまとなでこのページ
やまとなでこ

201633(木) 09:25

ファッションセンターしまむらの服はかぶらない

コメント
日本のファストファッション業界をぐいぐいと力強くリードしてくれている企業が、言わずもがな「ファッションセンターしまむら」です。

その圧倒的な価格の安さとしっかりとトレンドを抑えている感じは、世界的に事業展開をしているユニクロにも決して引けをとっていません。

もはやしまむらは、プチプラコーデ好きにはなくてはならない存在ですよね!

かくいう私もしまむらさんには非常にお世話になっていて、時間を見つけてはしまパトを行っています♪

しまむらはもちろん、別ブランドのアベイルにも掘り出し物がたくさんあって、行くたびに目新しい商品出会えるので、訪れるだけでも十分楽しめるんですよね~。


ただ、こういったファストファッションで気になるのが、買った服がほかの人とかぶってしまうという現象。

安くて魅力的な服やアイテムに目をつけるのは当然自分だけでなく、ほかの人たちも同様。となると、どうしても服がかぶらないかどうかが不安になってしまいますよね。

ただ、実はファッションセンターしまむらは、服がかぶらない工夫を施して、商品販売を行っているんです! これは消費者には嬉しい配慮ですよね~。


以下、番組内で紹介された「しまむらの服がかぶらない理由」を簡単にまとめました。

しまむら好きの方は、知って得する情報だと思いますので、ぜひご一読ください♪


しまむらは服がかぶらない


実はしまむらでは、1つの店舗に同じ商品を置かないという商品展開をしているんです。

すなわち、同じデザインの服は、1店舗に2枚とないというわけ!


この展開の仕方は、流行のトレンド性の高い商品に適用されています。つまり、流行っている商品は、サイズ違い・色違いはあっても、かぶりを防ぐ意味合いで、同じ商品は2つとないとのこと。

この展開の方法は服だけに限ったものではなく、靴や小物、アクセサリー類にも適用されており、いわば店舗内にあるほどんどは一点ものというわけ。


しまむら=ファストファッション=かぶるという風に考えがちですが、むしろ逆で、しまむら=かぶりにくいという図式が存在していたんですね~。

しまむらさんのこの配慮には、素直に感服しました!



さいごに
「しまむらの服がかぶらない理由」の簡単なまとめでした。

どこか先入観で、しまむらの服=かぶりやすいというイメージを抱いていたんですが、この情報で一気に靄が晴れた気分になりましたね♪

安価なうえにかぶりを防止できると、まさにしまむらは死角なしのファストファッション企業と言えそう。これからますますしまむらへ行く回数が増えそうです!

自分好みのコーデをあれこれと楽しみたいという方は、ぜひしまむらへ♪



・・・
 コメント(0件) 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2015-12-26から80,473hit(今日:3/昨日:6)
やまとなでこのページ
マイとかち.jp