マイとかち.jp

やまとなでこのページ
2016316(水) 18:34

なでこファンの皆さまへ

コメント
いつも ご愛読ありがとうございます。

昨日 ブログ観覧数 1,014


本当にありがとう ございます。




すべてのゴールドシップファンの皆様へ…

★ゲンキ m9(・∀´・+) ハツラツゥ?★


馬を見てると落ち着くんですよ。今の世の中

色んなものが、ありふれていて・・・・




そして予想通り色んな方から『いや、人間関係の方が大切だ』とか、『金で買えないものもある』とかお叱りを受けております。

でも、私は今後も世の中は金だと言い続けるわけでして、今日は私がこんなゆがんだ人格になってしまった経緯というか、その辺についての話を少し。




金より大切なものはあるのか?



まぁ、そんな事を言ってる私も、別に金より大切なものは無いとは思っておりません。

人間関係も大切だろうし、その他金では買えないと主張が可能なものはいくつかあります。

しかし、よりよい人生にするためのきっかけは色々あるかもしれませんが、

もし皆さんが何かしらの人生の不自由を感じていたり、不公平感を感じていたりするところがあれば、

その問題は実際には9割がお金で解決できるでしょう。


お金と言うのは選択肢です。

何か解決しなくてはいけない時に、お金を好きなだけ稼ぐ能力さえあれば、一気に選択肢が広がります。

家のこと、子供のこと、仕事のこと、遊びのこと、、、、ほとんどの問題はお金が自由に使える状況であれば解決します。

だから、お金さえあれば幸せになれるかというと全く違うでしょうが、あなたが不自由な理由の9割以上はお金が原因だといえます。




きれいごとで弱者が救えるか?


私はいい歳こいていわゆる東京駅の35階で働いていたような立場から、一転して力仕事とかアルバイトして荷物運んでいたような人間ですから、

そういったきれいな言葉では全くもって人を救えないことを身を持って体験しております。

これまで自分自身の起業経験、そしてコンサルティングで様々な企業に関わったり、またアルバイトとして実際に現場で作業をして思っていたことがあります。

それは、現場はとっても辛いということです。現代の快適な暮らしを維持するために、身体を張っている人がたくさんいます。


それなのに、全然報われません。


それこそ一日中、力仕事みたいな作業をやって、それでいて20万円にも達しないお給料で不当に扱われている人なんかもたくさんいます。というか、私も体験したことあります。

飲食店の現場で、労働時間が数百時間にもおよび、現場の仕事をしながらスタッフの採用に頭を悩ませて、地獄のような思いをして働いている人が、月給24万円でボーナスほぼゼロだったりします。

私はたくさんのそういった人を見てきましたし、自分も少なからず体験してきました。



そして想います。



彼らは、人間関係を大切にしていないのでしょうか?

彼らは、愛が足りないのでしょうか?

少なくとも私は、彼らが人間として欠けているなんていう風に思ったことはありませんでした。

みんないい人ですよ。すごく。やさしくて、思いやりがある人ばかりです。

しかし、常に過酷な労働やお金の問題に頭を悩ませている。

だから、彼らに足りていないのは「お金」への執着心です。

日本の国では、お金の稼ぐ授業はありません。


これからの日本を良くしたい。



長文 読んでいただきありがとうございます。


・・・
 コメント(0件) 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2015-12-26から80,449hit(今日:5/昨日:1)
やまとなでこのページ
マイとかち.jp