マイとかち.jp

やまとなでこのページ
やまとなでこ

2016318(金) 06:44

あのニュースで得する人損する人

コメント
016年3月17日(木)に日本テレビ系列で放送された「あのニュースで得する人損する人」は、家事えもんはじめ、「損する人得する人」で大活躍中のヒーロー・ヒロインたちが大集合した、豪華な2時間スペシャルでした。

さまざまな日常の家事で役立つテクニックが紹介されている中、「バタコやん流ヘルシーカレーパンレシピ」がとても印象に残りました!


「バタコやん流ヘルシーカレーパンレシピ」は、番組内の「バタコやんのパン工房」で取り上げられた、たった30分で、しかも家でカレーパンを作れてしまう超簡単レシピになります。

「バタコやんのパン工房」は、女性お笑い芸人で、「シンクロック」というコンビで主に大阪を中心に活躍している吉田結衣さんが担当しているコーナー。

吉田さんもといバタコやんは、パンに関する造詣の深さと確かな技量を認められた人しか所持できない「パンシェルジュ2級」という資格の持ち主で、これまであっという間に作れるフォンダンショコラやクロワッサンなどのレシピを披露してくれました。


で、今回バタコやんのターゲットになったパンが、なんとカレーパン!

これはまさかまさかですよね~。カレーパンを家で作ろうなんという発想自体がまずないです(笑)。

カレーパンって油で揚げないといけないし、表面の生地のサクサク食感を引き出すのが非常に難しく、絶対に素人ではできない系のものなんですが、驚愕のレシピでバタコやんはそれを可能にしていました。

なんとカレーパンなのに油で揚げないんです! 油で揚げていないにもかかわらずサクサク食感があるうえに、超ヘルシー。おまけに調理時間はたった30分という、驚くべきレシピでした♪


以下、番組内で紹介された「バタコやん流ヘルシーカレーパンレシピ」を簡単にまとめました。

パン作りの経験がない方でも無理なくチャレンジできると思いますので、ぜひ試してみてください!




バタコやん流ヘルシーカレーパンレシピ
必要な材料(4個分)は次のとおり。

ホットケーキミックス(200g)、ヨーグルト(80g)、レトルトカレー(70g)、ジャガイモ(小1個)、ドライパン粉(適量)、マヨネーズ(10g)。


バタコやん流カレーパンの調理過程は、全部で5つに分かれます。




ステップ1 具材のカレー作り

中に入れるカレーの具材を作っていきます。


まずはジャガイモの皮をむき、1センチ角に切ります。これを600Wのレンジで2分加熱し、フォークで潰します。

この潰したジャガイモにレトルトカレーを合わせ、かき混ぜます。

ジャガイモがレトルトカレーの余分な水分を吸収してくれるので、良い感じのまとまり感が出てきてくれます。


カレーが柔らかすぎると包みにくいだけでなく、揚げているときに水分が沸騰し、漏れ出してしまうことがあります。これがカレーパン作りでよく起こる失敗あるあるですが、ジャガイモを入れることで、この失敗をうまく避けているわけですね。賢い!



ステップ2 生地作り


具材ができたら、今度は生地作りです。

ボウルにホットケーキミックスを入れ、そこにヨーグルト入れます。

あとはこれを手でこねていき、まとまったら生地の完成。


時短レシピの真骨頂が、ホットケーキミックス!


ホットケーキミックスは、パン作りに必要な基本的な材料を含んでいることに加えて、ベーキングパウダーの効果で生地を膨らますことができるので、短時間でパンを作ろうとする際には非常に心強い味方になってくれます。

さらにヨーグルトを加え入れることで、生地にしっとり感が生まれます。ヨーグルトに含まれる酸が、生地の粘りや弾力を生み出すグルテンに作用し、生地が柔らかくなり、しっとり感が生まれてくれるんだとか。



ステップ3 生地に具材を包む


できた生地に具を包んでいきます。

できた生地を4等分し、形をととのえたら、好きな形伸ばし、具材を包んでいきます。

あんまり具材を入れ過ぎないのがコツ。



ステップ4 具材を入れた生地にパン粉をつける


揚げていないのにサクサク感を出す上で一番重要なステップがここ。

パン粉にマヨネーズを入れ、全体がなじむまで混ぜます。

次いで、先ほどの具材入りの生地の表面を水で濡らし、クッキングシートを敷いたレンジの天板に載せます。

で、生地の上に、マヨネーズ入りのパン粉をまぶしていきます。サクサク感を出すポイントとしては、全体にまんべんなくまぶすようにする点。


この工程の最大のポイントは、やはりマヨネーズ。

マヨネーズの中には卵と油が入っています。卵のたんぱく質がパン粉と生地をひっつけてくれる一方で、油は焼くと高温になるので、カリッと揚げたような食感になってくれます。

つまり卵に求めるつなぎの役割と、油に求めるサクサク感、その両方を併せ持ったマヨネーズを使うことで効率的にサクサク食感を生み出しているわけですね。

ちなみにお酢の酸っぱさは熱で飛んでくれるので問題なしとのこと。



ステップ5 オーブンで焼く


あとは200℃のオーブンで15分焼くだけ。

焼きあがったら、バタコやん流のヘルシーカレーパンの完成です!



外はマヨネーズでカリカリの上、中はヨーグルトのおかげでしっとり♪

まさに理想のカレーパンが、自宅で、しかも所要時間たった30分で作れてしまうという素晴らしさ。

これは試さない手はないですね!



さいごに

以上、番組内で紹介された「バタコやん流ヘルシーカレーパンレシピ」の簡単なまとめでした。

家庭で作るのには難しいイメージがあるカレーパンが、まさかこんなにも簡単に作れてしまうとは!

しかも油で揚げていないので、女性にはうれしいヘルシーというおまけ付き。

パン作りが好きな方は、ぜひチャレンジしてみてください♪
 コメント(0件) 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2015-12-26から80,444hit(今日:1/昨日:4)
やまとなでこのページ
マイとかち.jp