おはようございしゃす!(*≧∀≦*)
痩せて スッキリしたおかげで 腰回りが
22インチになったw
(55.88cm)です。嬉しいです。
腰幅は細くすることができる!ポイントは「大転子」
腰幅というと、骨盤を思い浮かべる人が多いです。
「骨盤が広がっているから腰幅が広いんだ…」と考えているんですね。
でも実は、骨盤自体はあまり広がらないんです。鏡に向き合って、よく見てみてください。
広がっているのは、骨盤ではなくて骨盤のちょっと下の太ももの付け根あたりではありませんか?
この太ももの付け根のところは「大転子」と言います。
骨盤が広がってると思っていた人も、実は太ももの付け根が出っ張ってただけだったということはよくあります。
こちらは比較的簡単に細くなるので、主に大転子の方に焦点を当てていきましょう!
大転子に注目してきちんと対策すれば、見違えるように腰が細くなりますよ♡
腰幅(骨盤の幅)を細くする方法では、腰幅を狭くする方法をお伝えします^^
大転子対策はもちろんですが、一応骨盤対策も載せておきます。
骨盤対策
まず、骨盤の骨の幅が広いなあと思う人は、
こちら
を試してみてください。
「1分骨盤ダイエット」です。名前は聞いたことある!という方は多いのではないでしょうか?
わたしは高校生の頃、これだけで7〜8キロ痩せたことがありました。
この時は大転子は出っ張ってなくて骨盤の広がりだけが問題だったので、 あっという間に腰幅が狭くなって細くなりました。ちなみに当時のウエストは56〜58センチくらいです。
友達にも「体薄っ!!」と言われてました。笑
しかし、その後もう一度太って大転子が広がってしまってからは、同じことをやっても痩せなくなりました。
よって、骨盤の幅が広がっている人だけ効果があるものだと思われます。
「自分はどうだろう?」と思ったら、一度実際に試してみることをおすすめします♩
効果がうまく出ればわたしみたいに一気に痩せますし、そうでなければ「あーやっぱり自分は大転子対策をしないとダメなんだな」とわかります。
たしか1000円もしないくらいの本なので、自分の方向性を知るためにも買った方がいいです。ウソみたいですが、痩せる人は一ヶ月で5キロ以上は落ちます。自分の骨盤の幅の開き具合をチェックして、合いそうかどうか見極めてみてくださいね^^
大転子対策
次に、大転子対策です。
骨盤対策の方はうまくいく人が多くても、大転子はなかなか…という人が多いです。
わたしもそうでした。大転子がバーンと出っ張ってて、気になって気になって仕方ありませんでした( ; _ ; )
でもそれも、なんとかなります。出っ張らせることができるなら、引っ込ませることもできるはず!と思っていろいろ試してきたので、方法をお伝えします^^
やることは大きく分けて3つです。
立ち方のクセを見直す
お尻とお腹の奥の筋肉を鍛える
さとう式リンパケアのシェー体操をやる
では、1番から説明していきます!
まずは、立ち方に変なクセがないか見直してみましょう。
電車や人を待っているとき、ふとしたときなど、両脚をクロスさせる、内股で立ってる、足の外側に体重をかけている、などはありませんか?
わたしはよく、電車を待つ女の子たちの立ち方にびっくりします。
男性はなぜかみんなまっすぐ立っていることが多いのですが…「そんな立ち方でよく立てるなあ」と思うくらいにクロスさせている人をよく見ます。
そういった無意識のクセがないかどうか、チェックしてみてください!
ただ「まっすぐに立つ」だけで変なクセがとれて、大転子が引っ込んでくることもありますよ。