マイとかち.jp

やまとなでこのページ
やまとなでこ

2016514(土) 19:35

楽しい打ち上げジンギスカンと懐メロ大会

コメント
みなさん (ノ)ω(ヾ)コンバン…ヽ(○'∀`○)ノワァ♪

昼から始まった打ち上げ

バケツジンギスカンと演歌

画像



私 最近水森かおりさんの歌ってます。








画像

ガンガン飲んでる飲んでるww

(・∀・)イイネ!! サイッコウダネ!!



まだまだ続く・・・・・・・




我が家のジンギスカンで一番特徴的なのは、なんといっても野外で「バケツ」を使って食べることだと思います。

このバケツ(通称「ジンギスカンバケツ」)は、<2代目>で今は亡き会長が考案したものです。

四方を山に囲まれたここでは、昔から桜まつりなどの地域イベントが盛んに行われていました。

昔の山道は自動車がかろうじて通行できるような大変な悪路で、

往復する際に七輪が割れてしまうことがよくありました。

現在では かなり良くなりましたが。



会長は、なにかこれを解決できる良い方法はないかと試行錯誤を重ね、ついに、ブリキのバケツに吸気口の穴を開け、ジンギスカン鍋と組み合わせて使用する、「ジンギスカンバケツ」を考案しました。また、それと同時に、店頭で鍋とバケツを貸し出す無料サービスをはじめたところ、「バケツジンギスカン」は瞬く間に遠野中に広がりました。
いまでは、市内の精肉店やスーパーでも、当たり前のように鍋とバケツが売られてて、野外で食べるときはバケツで食べるのが当たり前。

「バケツジンギスカン」は我が家のジンギスカン先祖代々の代名詞となっています。
 コメント(0件) 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2015-12-26から79,945hit(今日:7/昨日:64)
やまとなでこのページ
マイとかち.jp