ポテトチップス大好きな 皆さまへ
レンジを使用した方法を紹介w。
例えばポテトチップスやせんべいを復活させる為には、キッチンペーパーを敷いた皿に、なるべく重ならないように広げて、ラップをせずに数秒チンすればいいのだとか。
また料理に使用する小麦粉や片栗粉といった粉ものは、耐熱皿に薄く平らに広げてから、ラップをせず焦げないようにレンジで数十秒加熱。
そのまま数分間置いて完全に冷めたら、ふるいにかけて、乾燥剤を入れた密封容器で保存する方法が推奨されている。
また、レシピ検索サイトの「クックパッド」では、フライパンで湿気ったスナック菓子を乾煎りするだけで復活するレシピを掲載。
さらに、ラップをせずに冷蔵庫に入れるだけでポテチが復活するというレシピや、湿気った焼き海苔をお味噌汁に入れるだけの簡単レシピもオススメだ。
このように、湿気った食べ物を復活させる方法はいろいろとあるようだ。
だがやはり、美味しく食べるには湿気らせないことが一番大事。
オーガニック食材を取り扱う、大地を守る会のホームページによると、乾き物や粉類は一度封を開けたら、蓋がしっかりと閉まる密閉容器に移し替え、冷暗所で保存するのがオススメとのこと。
今回、ここでご紹介した保管や復活の方法は、大した手間もかからず簡単にできるものばかり。湿気たからといってすぐに廃棄するのではなく、一度実践してみてはいかがだろうか?
これから 役立つ記事を 主婦目線で書きますので
4649ね
・・・・・・・