マイとかち.jp

狩人の蔵、出来事
狩人

2012123(月) 20:19

ツタンカーメンのエンドウ豆愛知県の小学校へ

今日は、愛知県の春日井市立西山小学校からツタンカーメンのエンドウ豆の種がありませんか?と、問い合わせがあり、良く聞くと、小学校4年生の110人分の種、生徒一人に1株ずつ育てて、3000年前の古代王が来世で農業をすると言い三千数百年の時を超えてよみがえったエンドウ豆を育てたいと言うロマンを求め、食育授業を、と言う事なので早速30粒入りの種8袋を送ることにしました。

画像
一人1株は寂しいと思い2株分と発芽不良もあるので、多めに送ります。

画像

三千数百年を超えて今も綺麗な花を咲かせて、癒してくれるツタンカーメンのエンドウ豆、原種なので、一切の改良がなされていませんので、最近のエンドウマメのように莢を食べる事が出来ません、莢は花が終わって莢の形が出来、豆の部分が膨らまない状態の時は改良品種のサヤエンドウの様に食べれますが、その後は硬くなって食べれません。

画像
8袋の種が全部収穫できれば、気象条件、土質、肥料等の条件にもよりますが、約10kg程度は収穫できると思います。

私は赤飯にしたり、これから甘納豆やドン豆お菓子にしたりして食べたいと思っています。

西谷先生、4年生の皆さん綺麗な花を咲かせて、後輩のも種を残してあげてください。

今まで100件近くの個人や団体に種を無償で配布をして来ました、これからも健康で農園を出来る限り続けて行きたいと考えています、幼稚園、小学校、養護施設、ご老人施設等のご以来にも対応出来る様、種は十分あります、来春までご連絡下さい、業者の方はお断りいたします。
 コメント 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2009-04-27から333,884hit(今日:38/昨日:68)
狩人の蔵、出来事
マイとかち.jp