マイとかち.jp

狩人の蔵、出来事
狩人

2009910(木) 00:34

林野庁調査で足寄町の滝や登山道へ

7日と9日の2日間で林野庁職員と本別沢から入渓、幽仙峡を通ってウコタキヌプリ登山口へ、その後雨降りの中、オンネトー登山口や、野営場等を調査。

カネラン峠を抜け陸別、小利別を通って、釧北牧場境まで、その後、斗満方面へ。

北稜岳登山入り口の避難小屋まで、帯広に帰ったら車のメータが380kmも回っていました。
画像


8日疲れを取って、今朝早く足寄町芽登市街で林野庁職員と合流後、今度は美利別の滝を、終点クマネシリ岳登山口へ、今日は登山者が8時半70歳の方が1人、入山名簿に記載有りました。
画像

美利別本流林道終点まで業者の方が、グレイダーで林道を整地していました、次は南クマネシリ岳へ。

南クマネシリ登山口付近でランクルの屋根に上がって「熊の食料」マタタビを採取していた方がおりました、無事に帰宅できたかな~?

次は巨岩の滝の調査で、滝壺まで降りて、マイナスイオンやオゾンをたっぷり吸収し、疲れも和らいだような、気がしました。
画像

滝を出て間もなくエゾシカが林道に出ていましたが、私の車を見て「殺気」を感じたのかな~(笑)林内へ逃げ込みましたが、窓から1ショット。
画像

糠南ダムも雨続きなのか?、満水状態です、後1ヶ月もするとこのダムには渡り鳥の鴨、雁、白鳥などが羽を休めに毎年、沢山降りています。
画像




 コメント 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2009-04-27から333,943hit(今日:18/昨日:23)
狩人の蔵、出来事
マイとかち.jp