マイとかち.jp

狩人の蔵、出来事
2010315(月) 16:10

宗八釣り大会in白老沖

帯広あさなぎ会、平成22年度「第二回宗八釣り月例大会」が胆振支庁管内、白老沖で開催参加しました。

13日夜23時、帯広きた釣具店から、貸し切りバスで出発、白老漁港に14日5時前に到着、参加者38名が抽選で4隻の釣り船に乗船6時出港。

北西の風が強く、小雪が舞い波は高い中、各船沖へ向かい30分程で釣り場に到着。

船長のカウンター15m指示で、同付き宗八仕掛け8本から10本針に赤イカ等の餌を付けて一斉に投入、直ぐに当りが出て30cm前後の宗八カレイが、ほぼ針数近く付き、寒さを忘れ、見る見る間に50㍑クーラーに溜まって来ましたが、爆釣も1時間位で、徐々に、ぽつ、ぽつ状態になると、寒さが襲ってきました。

12時に港に戻り計量が始まり、私は前回のサクラマス釣りの時より、1つ上位に入賞する事が出来ました。

↓これが昨日の宗八カレイの釣果です。廃車から外したワイパーモーターで自作した回転魚乾し機です。


宗八カレイのヌメリ取りや簡単下処理を私の方法を紹介します。

画像
↑宗八の臭いの元、ヌメリを出刃の背でこそげてヌメリを削る。


画像
↑宗八の排泄口付近からハサミでエラ蓋付近の胸ヒレ付近へ斜めに切ります。


画像
↑エラに指を引っ掛けて引っ張ると内臓がつながって、一緒に簡単に抜き取れます。


画像
↑水洗いをするとヌメリや血など簡単に落ち、5%位の塩水に一晩漬けて、後は干すだけです。
 コメント 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2009-04-27から333,916hit(今日:14/昨日:14)
狩人の蔵、出来事
マイとかち.jp